歌声を録音すると歌が上達する理由 録音方法や効果的な練習方法は?

Pocket

こんにちは!シンガーソングライターのB型さんです。

Twitter→@sauripon

歌声を録音すると歌が上達する、とよく聞きます。

これにはちゃんとした理由があります。その理由を知った上で実践することで、効果的な練習ができます。

今回は、歌声を録音すると歌が上達する理由と、録音方法や効果的な練習をするためのポイントを解説していきます。

↓この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。

歌声を録音すると歌が上達する理由

自分の歌声を録音すると、歌は上達します。その理由は、客観的に聞くことができるからです。

ではなぜ、上達のために客観的に聞く必要があるのでしょうか。それは、自分に聞こえている歌声と他人に聞こえる歌声は異なっているからです。つまり、自分ではちゃんと歌ったつもりでも、他の人にはそうは聞こえていない…ということです。

なので、自分の歌声を思った通りに操るためには、それがどのように外に聞こえているかを理解しておく必要があります。このために、自分の歌声を客観的に聞くことが必要なのです。

また、客観的に聞くことで、歌いながらでは気づけなかった「粗(あら)」に気づくことができます。そうすれば、それを修正することができますよね。

反対に、良い点に気づくこともできます。なので、自分の歌い方の良い点を伸ばしていくこともできます。その結果、歌が上達するということなのです。

私自身、歌を練習し始めた頃は、録音をしていませんでした。何度も歌い、その中で試行錯誤するというような感じで練習をしていたのです。

このような練習法では、自分の歌が良いのかどうかも判断することができませんでした。なので、上達しているのかどうかもわからなかったのです。

ところが、自分の歌声を録音するようになってからは、それに気づけるようになりました。その結果、歌うことがさらに楽しくなりました。

この自分自身の経験からも、歌声を録音することで歌は上達するのだと実感しました。

録音方法について

機材

“歌声を録音する”と聞くと、色々な機材を揃えないといけないと想像するかもしれません。ですが、録音はスマホのボイスレコーダーで充分です。あれば、上の写真にあるようなボイスレコーダーを使うのも良いです。

録音機材に力を入れるのではなく、まずはやってみることが大切です。ここで本格的なレコーディングをするような機材でやろうとすると、準備が大変です。

そうなるとやるのが億劫になってしまいます。それでやらなくなってしまうのでは意味がありません。

そのため、簡単に取り掛かれる機材を使うのが良いでしょう。なので、スマホのボイスレコーダー機能は、簡単に使えるのでおすすめです。また、録音するための様々なアプリなどもあるようですが、私は基本的なボイスレコーダーで事足りています。

その他、バンドの場合は、音楽スタジオの「ライン録音」という方法もあります。これは、バンドで演奏する時に、各パートの音がバランスよく録音できるというものです。

先ほど例に挙げたようなボイスレコーダーで、バンド演奏を録音するとなかなか綺麗に録れません。そうなると、当然歌声も聞きづらいです。

ですが、このライン録音をすると、各パートの音がバランスよく聞こえます。なので、復習にもってこいです。ただし、このライン録音を行っていないスタジオもありますので、スタッフさんに確認してみましょう。

録音する時の注意点

録音する時に注意すべきことが2つあります。

本番と同じように歌う

1つ目は、本番と同じように歌う声を録音することです。つまり、小さな声で歌ったり、軽く歌ったりしないということです。

例えば、本番で100パーセントの声で歌うのに、80パーセントの歌声を録音して、それをもとに練習したとします。

この場合、80パーセントの声のコントロール方法はわかるようになります。けれど、100パーセントにした時のコントロール方法はわかりません。その結果、本番で思い通りに歌うことができないということになります。

ですから、本番だと思って歌ったものを録音しましょう。

エコーなどの効果は切る

2つ目の注意点は、エコーなどの効果は切って録音するということです。エコーとは、お風呂で歌ったときのように、少し響いた感じにする効果のことです。カラオケなどでも定番の効果で、これによって「上手に聞こえる」とも言われます。

これは、この効果がついていると歌声の輪郭がぼやけ、粗が目立ちにくくなるからです。そのため、上手に聞こえるのですね。ですが、反対に考えるとこれは、改善すべき点が見つけにくくなってしまうということです。

なので、練習の時はエコーを切るのが良いでしょう。

通常、ボイスレコーダーで録音するだけの場合は、このような効果はつきません。ですが、特別なアプリなどを使う場合、ものによってはこの効果がついていることがあります。その場合は、エコーを外して録音しましょう。

また、スタジオで練習する場合も同じです。ボーカル用のマイクには、この効果が掛けられていることがあります。

これを切り、歌声が響いた感じにならないようにします。この操作が分からない場合は、スタッフさんに聞きましょう。

録音する時は、以上の2点に注意しましょう。

効果的な練習のために確認すべきこと

歌声を録音し、それをただ聞くだけでも効果はあります。ですが、より効果的に練習するために確認すると良い点を3つ紹介します。

音程やリズム

1つ目は、音程やリズムです。

「歌っている時には音程やリズムのズレはさほど気にならなかったのに、録音してみたら結構気になる…」ということがあります。このようなポイントを見つけ、改善していきます。

また、改善するためにも何度も録音し、聞きましょう。思い通りに歌えたら、その時の喉や体の使い方などを覚えておくようにします。

すると、まぐれではなく、毎回思い通りに歌うことができるようになります。

歌い方

2つ目は、歌い方です。具体的に言うと、強弱の付け方や表現方法などです。これらが思った通りにできているかを確認するのです。

例えばある歌手の曲を、その人と同じように歌うことを目標とするなら、「本人と違うところはないか」ということを確認します。

その他、自分のオリジナル曲であれば、納得のいかないところをリストアップします。それらの点を、歌いたいように歌えるよう何度も録音し、改善していきます。このように、理想の歌い方に近づけていきます。

自分の歌の良い点や気に入らない点

3つ目は、自分の歌の良い点や気に入らない点です。

これらを知ることで、良いところを伸ばし、気に入らないところを改善することができます。その結果、自分の歌声を磨くことができます。

ただ、1つ頭に入れておいてほしいのは、“自分の声質が気に入らなくても、それ自体を変えることはできない”ということです。

録音した声を聞くと、初めは声質が気に入らないと思うことがあるかもしれません。ですが、録音する練習法を実践したからと言って、それを変えることはできません。これはあくまで、歌い方などを上達させる方法です。

ですので、この方法は自分の声質を認めた上で、上達する方法であると理解しておきましょう。

尚、「自分の声が嫌…」というお悩みには、「自分の歌声が気持ち悪い、嫌い、変えたい…と悩む人の5つの解決策」で詳しく触れています。こちらが参考になれば幸いです。

まとめ

ここまで、歌声を録音すると歌が上達する理由と効果的な練習方法について解説してきました。

・自分の歌声を客観的に聞くことができるから上達する。

・録音する機材は、スマホのボイスレコーダーなど簡単なもので良い。バンドなら、スタジオのライン録音をするのもおすすめ。

・エコーなどの効果は切り、本番と同じように歌ったものを録音する。

・録音したものは、「音程やリズム」「歌い方」「自分の歌声の良い点、気に入らない点」を確認しながら聞くと良い。

これらのことを知っておくと、自分の歌声を録音したものを効果的に使い、練習を進めることができます。その結果、歌が上達し、歌うことがさらに楽しくなるでしょう。

それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました!

B型さん

Twitter→@sauripon
   
関連ページ