初心者にはエレキとアコギどっちが簡単?各ギターの違い、難易度

Pocket

「エレキギターとアコースティックギター(アコギ)のどっちが簡単?」「ギターを始めるなら自分にはどっちがいいんだろう?」と悩んでいませんか。

また、「いつかは両方弾きたいけれど、アコギかエレキか、どっちから始めるべきか?」と考えている方もいるでしょう。

各ギターには、それぞれ特徴があります。それらのことを理解した上でどちらにするかを決めることで、挫折を防ぐことができます。

今回は、「エレキギターとアコースティックギターの違いや難易度、初心者にはどちらが良いか」について解説していきます。

この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

もくじ

エレキギターとアコギの違い

エレキとアコギには6つの違いがあります。これらを順に解説していきます。

エレキとアコギの違い1、電気を使うか否か

まず1つ目は、電気を使うかどうかです。

一般的なアコースティックギターは、演奏時に電気を使いません。アコギ本体さえあれば、どこでも演奏できてしまいます。

一方、エレキギターは電気を使います。何といっても「エレクトリックギター」、略して“エレキ”ですからね。エレキギターは、「アンプ」というスピーカーのような役割をする機械と繋ぎ、ギターから発せられる電気信号を送ることで大きな音を出すという仕組みになっています。

そのため、本体だけがあっても、いわゆるエレキギターの音を出すことはできないのです。ここにエレキとアコギの大きな違いがあります。

エレキとアコギの違い2、音

2つ目の違いは「音」です。

アコギは1種類の音しか出すことができません。つまり、木で作られたギターの“生の音”を楽しむ楽器なのです。

一方エレキギターは、様々な機材を繋げて調節することによって、様々な電気的な音を出すことができます。例えば、キラキラした音から、ゴリゴリロックな激しいサウンドを作り出すことも出来ますし、機材の繋げ方や調節の仕方で、新しい音を生み出していくことができます。

このように、アコギにはアコギにしか出せない音が、エレキにはエレキにしか出せない音があります。

エレキとアコギの違い3、演奏する音楽のジャンル

3つ目の違いは、演奏する音楽のジャンルです。

基本的に「このギターだからこのジャンルを演奏しなければならない」という決まりはありません。ただ、それぞれのギターの得意分野はあります。

例えば、弾き語りをするならアコギの方が相性が良いですし、ロックなどのようなバンドサウンドにはエレキギターの音が合います。

ですので、「どのようなジャンルが好きか」という事は、ギターを選ぶ際に重要なポイントになります。

エレキとアコギの違い4、弦の太さ、硬さ

4つ目の違いは、弦の太さです。

端的に言うと、アコギの弦の方が太く硬く、エレキの弦は細くて柔らかいです。この違いは、弦の押さえやすさに差が出ます。

どちらを弾くにしても、ギター演奏時は指で弦を押さえる必要があります。この時に太くて硬いアコギ弦だと、指先が痛くなりやすいんです。逆にエレキ弦は、指先に大きな負担がかかりにくいです。

そのため、初心者さんにとっては、エレキギターの方が押さえやすいと言えます。ただ、これだけでエレキかアコギかを決めてしまうのは時期尚早です。全体的な違いを理解して決めましょう。

エレキとアコギの違い5、重さ

5つ目の違いは、重さです。

アコギとエレキは作りが異なっているため、重さにも差があります。下の写真で示した「ボディ」と呼ばれる部分に大きな違いがあります。

アコギのボディは、中が空洞になっているため、比較的軽量です。一方エレキにはこのような空洞はなく、中にも機械類が積み込んであるため重いです。

エレキとアコギの違い6、弾き方

6つ目の違いは、弾き方です。

ギターは一般的に、「ピック」という弦を弾くための道具を使って演奏します。これを次の写真のように、親指と人差し指で挟んで持ち、弦を弾きます。

エレキの場合は、このピックを使用した演奏方法が主流です。

これに対して、アコギではピックを使用せず、指をバラバラに使って演奏する方法も同じくらいにポピュラーです。そのため、エレキを弾き慣れている人にとっては“指で弾く”という弾き方は、なじみの薄い方法となります。このように、弾き方にも少し違いがあります。

これからギターを始める方や初心者さん向けに、現在無料レッスン動画を配信中です。ギターの選び方から演奏に関することまで、情報をギュッと凝縮して発信しています。板のリンクよりお受け取りいただけますので、ぜひこれからのギター練習にお役立てください。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

どっちが簡単?難しい?エレキギターとアコギの難易度

次に、アコギとエレキ、それぞれの難易度について考えていきましょう。

アコースティックギターの難易度

アコギで出来ることと言えば、弾きながら歌う“弾き語り”がまず挙げられます。

これは、1人でも歌と演奏が完結させられる、気軽なスタイルです。しかも、難しいテクニックなどを使わずに、ジャカジャカと弾きながら歌を歌うだけでも形にすることができます。この点で、アコギは初心者にも挑戦しやすいギターと言えます。

しかし、難しい点もあります。それは慣れるまでの苦労が、エレキギターよりも大きいという事です。なぜかと言うと、アコギは「ネック」という部分がエレキに比べて太いので、次の写真のように弦を押さえるのが少し大変なのです。

さらに、弦も太いため、練習していると指先が痛くなりやすいです。これらの点がエレキに比べて、難易度が高いと言えます。

エレキギターの難易度

アコギの難易度を知ると、エレキの方が簡単そうに思えてきますよね。

確かに、エレキギターは弦を押さえやすいです。そのため、初めの「弦を押さえる」というステップだけを見れば、簡単と言えるでしょう。

ですが、エレキギターでは、複雑なギターソロなどを弾かなければならないことが多々あります。その際、様々なテクニックを駆使して演奏しなければなりません。この点の難易度は非常に高いです。

また、エレキギターは様々な音を作り出す、“エフェクター”と呼ばれる機材も使いこなさなければなりません。そのため、電気的な知識や機材について学ぶ必要が出てきます。これもアコギに比べて難易度の高い点と言えます。

難易度が低いのはアコギかエレキか

ここまで解説したことを考えて、「じゃあどちらの難易度が低いのか」と思う人もいるでしょう。

結論から言うと、これらを一概に比べることはできません。それは、各々に難しい点があるからです。さらに言えば、その難易度が「あなたにとって越えやすいものかどうか」という点でも、人によって感じ方の違いがあります。

例えば、「アコギを弾く時の指先の痛みは耐えられるけど、機材を扱うのが難しすぎる」という人もいれば、「ギターソロを弾く練習は耐えられるけど、アコギの弦の押さえにくさは辛い」と感じる人もいますよね。

そのため、どちらが簡単、とは一概に言えないのです。エレキとアコギは全く同じものとして比べられないんですね。

難易度で決めるべきではない

そもそも、アコギにするかエレキにするかを難易度で決めない方が良いです。それで決めてしまうと、挫折の可能性が高まるからです。

もしあなたが難易度で決めようと考えているなら、こんな想像をしてみてください。

あなたはギターに憧れを持っているとします。そこで、「ベースは弦が4本しかないから簡単だよ。」と言われたとします。その時、あなたは「そうか!じゃあベースにしよう!」と思いますか?おそらく思いませんよね。

もっと言えば、「三味線は弦が3本しかないからおすすめだよ!」なんて言われても、「じゃあ三味線弾こう!」とはなりませんよね。

当たり前ですが、ギターとベース、それに三味線も別物ですから「どちらが簡単なのか」なんて比べようがありません。それと同じで、アコギとエレキは全く同じ物として”難易度”を比べられるものではないのです。

にもかかわらず、「難易度の低い方を」と考えてそこだけを見て選べば、難しいことが出てきた時に挫折してしまう可能性が高くなります。ですので、難易度だけを見て決めないようにしたいですね。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

「アコギかエレキか」それぞれのメリットとデメリット

各ギターを選ぶ上で、それぞれにメリットとデメリットがあります。演奏面でのメリットやデメリットについては、ここまで解説した難易度で理解することができるでしょう。

ですが、その他にもそれぞれにメリットやデメリットがあります。それらについて解説していきます。

エレキギターを選ぶメリット

色やデザインが幅広い

エレキはアコギに比べてデザインやバリエーションも豊富です。

そのため見た目も華やかで選ぶのも楽しいですし、自分らしい色のギターが手に入れば、練習も頑張れますね。

色々な音を楽しめる

エレキは様々な機材を使って、自分好みの音を作ることができます。使用する機材の組み合わせや、使い方によって自分だけの音を追求していく楽しさは、エレキの醍醐味でしょう。機械いじりが好きな方には、たまらない楽しさです。

自宅練習がしやすい

エレキは自宅練習時の騒音対策がしやすいのもメリットの1つです。

通常「アンプ」というスピーカーのようなものから音を出しますが、家で使用する際にヘッドフォンに繋いだりすることで、大きな音を外に漏らさずに演奏することができます。

アンプで音を出さなければ、エレキギターは小さな音しか鳴らないので、自宅での練習時に騒音問題が起こりにくいのもメリットの1つです。

エレキギターを選ぶデメリット

多くの機材が必要

エレキギターはギター本体だけでなく、様々な機材も一緒に使用します。そのため、演奏前には機材を繋げたり、いつもの音に調節したりと事前準備に時間がかかります。

さらに、多くの機材を使用することになりますので、その分費用も掛かります。また、ギター本体が重いことに加え、その他の機材も1つ1つが重量感のあるものなので、持ち運びの際は負担が大きくなります。

私自身、いくら大切にしているギターや機材とは言え、「置いて帰りたい…」と何度も思ったことがあります。タイヤ付きのキャリーカートなどを使用するなど、工夫が必要になることもしばしばです。

演奏を1人で完結させにくい

エレキを選んだ時のデメリットとして、1人で演奏を完結させにくいことが挙げられます。

なぜなら、エレキギターはバンドの中で、他の楽器と合わせて演奏することの多い楽器だからです。つまり、エレキは、弾き語りのように「1人でギターを弾いて歌うだけ」というような使い方はあまりされないという事です。

そのため、1人では完結させられず、練習中に物足りなさを感じることがあります。

アコースティックギターのメリット

1人でも演奏を完結させやすい

アコギは、1人で弾いて歌うだけで演奏が完結しやすいことがメリットです。

自分1人が弾いて歌うだけで演奏が形にできてしまうので、バンドなどを組まなくても1人でいつでも楽しむことができるのです。

それに練習やライブの日程も、バンドメンバーと合わせる必要がないのも楽な点です。

私は、現在アコギの弾き語りで音楽活動をしていますが、以前はバンドをやっていました。その時は、メンバー同士の予定がなかなか合わず、練習やライブの日程を調整するのも一苦労でした。

その点、1人で完結するというのは非常に気楽です。

機材が少なく気軽さがある

基本的にアコギの演奏では、エレキのように様々な機材を使用することがありません。そのため、演奏前の準備も比較的楽ですし、機材を購入するための費用も掛かりません。

また、軽くて持ち運びもしやすいので、色々な所へ持っていって気軽に楽しむことが出来るのも魅力の1つです。

アコースティックギターのデメリット

弦が硬く、ネックが太い

先述した通り「始めたばかりの時の苦労が比較的大きい」ことが、デメリットの1つに挙げられます。

全体的な難易度としてはどっちもどっちですが、始めてすぐの苦労は、エレキを選んだ場合より大きいでしょう。何が原因かと言うと、アコギの「弦の硬さ」や「ネックの太さ」です。

弦が硬かったり、ネックが太かったりすることが、基本の”弦を押さえること”の負担を大きくしています。このせいで弾きにくく感じたり、指先が痛くなったりします。自分の手の大きさに合ったギターを選ぶなどすれば、その負担を軽減することができます。

騒音対策をする必要がある

アコギのを選ぶデメリットとして挙げられるのは、騒音問題対策が欠かせないという事です。

この点は、全てのアコギ弾きさんが頭を悩ますところでしょう。アコギは、演奏するとかなりの音量が出ます。そのため、夜間の練習が騒音問題となることもしばしばあります。

そのため、いろいろな騒音対策グッズを駆使したり、練習場所を工夫したりと、日々の練習を行う必要があります。実際のアコギ弾きさんたちは、販売されている対策グッズを利用したり、布団をかぶって弾いたり、家に防音室を作ったり…とみなさん非常に苦労されています。

また、この問題に対処できるよう作られた「サイレントギター」というものもあります。これは、ヘッドフォンに繋ぐことでアコギの音を楽しむことができるというものです。

様々な騒音対策グッズが販売されていますが、「こうやれば万事OK!」という方法がないので、試行錯誤が必要なところです。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

アコギとエレキ、初心者にはどっちがいい?

ここまで読んできて、「…で、初心者にはエレキかアコギかどっちがいいの?」と思われている方もいることでしょう。

結論から言うと、この答えは「あなたが好きな方を」という事になります。でも、そんなこと言われても、どちらが好きかわからない人もいますよね。

そんな時は次のようなことを考えてみてください。

あなたがギターを始めたいと思ったきっかけは何ですか?

好きなミュージシャンは誰ですか?

演奏したい曲はありますか?それは、バンドですか?弾き語りの曲ですか?…

つまり、「自分が“今”憧れている方を選ぶ」という事です。なぜかと言うと、憧れが強いことが挫折を防いでくれるからです。

ギターを始めると、いろいろな壁にぶつかります。その時に強い憧れがあるかないかで、挫折するか越えられるかが決まると言っても過言ではありません。

例えば、弦が押さえやすいと聞いてエレキギターから始めたとしますよね。でも、憧れがアコギ弾き語りのアーティストだったら、エレキギターの難しさを感じた時にあきらめてしまう可能性が高くなります。

逆に、アコギを選んでいたら「あのアーティストみたいになりたい!」と、目標を明確に持つことができるため、壁を越えて行ける可能性が高まります。

ですので、エレキかアコギかを迷われている方は、自分の憧れている人がどちらのギターを弾いているのかという事を考えてみてください。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

私に向いているのはエレキ?アコギ?

自分の好きなアーティストを参考にするとともに、自分はどういうところを目指しているのかを明確にすると、より選びやすくなります。ここでは、アコギに向いている人エレキに向いている人をざっくりご紹介します。

アコギに向いている人

1人で作業することが好きな人

団体で何かをするより、1人でやる方が好きな人にはアコギがおすすめです。それは、アコギなら1人で完結させられるからです。

私はどちらかと言うと単独行動の方が好きですが、これまでバンドも1人での活動もしてきました。その経験から、私のように1人で黙々と作業することが好きな人には、単独で完結させられるアコギが向いていると感じます。

バンド活動となると、団体で協力して活動していくことになります。そのため、思うように練習や制作活動が進まず、ストレスがたまることもしばしばあります。こういう理由から、団体より単独派の方は、アコギがおすすめと言えるのです。

歌が歌いたい人

歌を歌いたいからギターを弾きたいと考えている人には、断然アコギがおすすめです。

これは、「ギター演奏の面白さを追求したい」というより、「歌の伴奏としてギターを弾きたい」と考えているというような場合です。アコギなら1本あればいつでもどこでも伴奏を付けられますし、それに合わせて好きなように歌うことができます。

先述の通り、エレキギターだけでは演奏は完結しません。なので、エレキギターだけの音をバックに歌を歌うことはまれです。そのため、歌を歌いたい方がエレキギターを始めると、バックの演奏に物足りなさを感じてしまうことになるのです。

歌がメインと考え、ギターはその伴奏として弾きたいのであれば、アコギがおすすめです。

エレキに向いている人

ロックバンドが好きな人

ロックバンドが好きな人はエレキがおすすめです。なぜなら、いわゆるロックバンドで演奏されるギターは多くの場合、エレキギターだからです。もちろんアコギを使用することもありますが、エレキギターはバンドサウンドを作るのには欠かせない存在です。

なので、バンドの曲をよく聴いていて憧れているというあなたは、エレキギターを持つと良いでしょう。

人と協力して何かをすることが好きな人

誰かと協力して作業をすることが好きな人は、エレキギターを持ってバンド活動をすると楽しいかもしれません。

バンドで、他のメンバーと合わせて演奏するのは、この上なく気持ちがいいです。誰かと一緒に作品を作り上げるという楽しみや喜びがあります。バンドではそんなことを感じられます。

もしあなたが、誰かと協力して一緒に作り上げていくことが好きなら、エレキギターをもってバンド活動するととても楽しくなるはずです。

色々な音を出してみたい人

「1つの音色をいかに美しく奏でるか」というアコギに対して、エレキギターでは機材を使って様々な音を作ることができます。自分のさじ加減一つで音色が変わるので“音作り”の作業は楽しいものです。

「好きなバンドのギターの音を再現してみたい」という人や、「自分で色々な音を作ってみたい」という人はエレキギターがぴったりです。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

いつかは両方弾きたいがどっちから始めるべきか

ギターを始める前に、「いつかは両方弾きたいけれど、どっちから始めるべきか」と悩んでいる人もいますよね。

この答えを出すためには「今まず弾きたい曲はエレキの曲か、アコギの曲か」という事を考えると良いでしょう。今まず弾いてみたいのがエレキギターの曲ならエレキを持てばよいですし、アコギのものならアコギを持つのが良いです。

途中で違う方のギターが弾きたくなったら、その時にもう一方のギターを持てばいいです。だって、まずはどちらからでも始めない事には、どちらも弾けませんからね。

かく言う私もそんな感じでした。最初はアコギから始めましたが、途中からバンドに憧れてエレキギターに持ち替え、その先ではまたアコギが弾きたくなって…という調子でやってきました。

その結果、今はその時々によってエレキを弾いたり、アコギを弾いたりと楽しむことが出来るようになりました。

こんなふうに入り口は分かれているように見えますが、結局中では繋がっています。なので、まずは「今弾きたい曲」がエレキのものなのか、アコギのものなのかで決めると良いです。

ここまでお読みいただき、「よし!アコギにしよう!」と思われたあなた!

これからアコギを始める方、初心者さん向けにギターの様々なポイントを解説した無料レッスン動画を配信中です。以下のリンクよりお受け取りいただき、ぜひこれからのギター生活にお役立てください◎

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

初心者にはエレキとアコギどっちが簡単?各ギターの違い、難易度:まとめ

今回は、アコギとエレキの違いや難易度、初心者はどちらから始めるべきなのかという事について解説してきました。

・エレキとアコギの違いは、電気を使うか否か。ギターその物の音を楽しむアコギに対して、エレキでは機材を使って様々な音色を作ることができる。

・弦の太さやネックの太さ、本体の重さも異なる。

・エレキならバンドサウンドのジャンルが合うし、アコギなら弾き語りが合うなど、それぞれ各音楽ジャンルとの相性が異なる。

・エレキはほとんどの演奏をピックで行うのに対して、アコギでは指をバラバラに使う奏法も主流。

・難易度は単純に比べられない。それぞれに大変なことがあるので、難易度だけでどちらにするかを決めない。憧れのアーティストや弾きたい曲を参考に決めるのが良い。

・1人で何かをすることが好きな人や、歌の伴奏としてギターを演奏したいならアコギがおすすめ。

・みんなで一緒に作品を作ることが好きな人や、ロックバンドが好きな人、色々な音色を出してみたい人はエレキがおすすめ。

同じギターとは言え、エレキギターとアコースティックギターは違いも多いです。それに、難しいポイントもそれぞれ異なります。

なので、「自分がどうなりたいか」を考えて挫折しにくい方のギターを選びましょう◎

今回の内容を参考にし、ぜひ、自分にぴったりなギターを選んでくださいね。

ただいまギターレッスン動画を無料配信しています。以下のリンクよりお受け取りいただき、ぜひあなたのギター練習にお役立てください◎

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

最後までお読みくださりありがとうございました。

B型さん

   
関連ページ