ギターの「ドレミファソラシド」ってどこで弾くの?と思ったことはありませんか?
この「ドレミ~」を練習することで、ギターを弾く時の指使いに慣れることができます。また、初心者さんがこれから先の技術を習得していく時にも役に立ちます。
ということで今回は、ギターでの「ドレミファソラシド」の位置や弾き方について解説していきます。
↓この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。
→【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
もくじ
ギターのドレミファソラシドの位置・場所
下の写真で「ドレミファソラシド」の位置を確認してみましょう。
マルで示されたところを押さえながら、その弦を弾くと、各音が出ます。
水色のマルで示した、はみ出ている「レ」「ソ」「シ」は、何も押さえないでその弦を弾きます。つまり、何も押さえないで鳴らした時の弦の音が「レ」「ソ」「シ」になるいうことですね。
ギターを持った側から見るとこんな感じです。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
ギターでドレミ…を弾く時の指使いや押さえ方・弾き方
「ドレミファソラシド」の位置を確認するときは、1本指で弾いてみるのも良いでしょう。
しかし、ギターを弾いていくためには、指をバラバラに動かせるようになることが重要です。そのために次のように指を割り当てて練習しましょう。
左から
1番目の部屋(1フレット)は人差し指
2番目の部屋(2フレット)は中指
3番目の部屋(3フレット)は薬指
がそれぞれ担当するということですね。
このように、それぞれの指が担当するエリアを決めてしまいます。初めは弾きづらくて当然です。でも、これに慣れると、無駄な動きをせずにスマートに弾けるようになります。
また、弦を押さえるときは、下の写真マル部分あたりの「指先」を使うことを心がけましょう。
普段の生活では、指先で何かを押さえることはあまりありません。なので、これは難しく感じる人が多いと思います。けれど、これを癖づけることで、ギターを弾く指使いに慣れてきます。
これらの点を踏まえて弾くと、このようになります。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
「ドレミファソラシド」の練習は後になって生きてくる
この「ドレミ~」の練習は後になって生きてきます。
ギターを始めるときに、「絶対にこのドレミの練習をしなければならないか?」というとそうではありません。なぜなら、ギター演奏では、このように単音をポロンポロンと弾くことを第一目標としない場合が多いからです。
ギター演奏というと、ジャカジャカと弾いているイメージがありますよね。こんなふうに、複数の音を同時にジャランと鳴らす「コード」で演奏できるようになることが第一目標です。
なので、この「ドレミ」を飛ばして、「C」や「D」「G」などのコードの練習に進んでもかまいません。
しかし、ギターを弾く時の指は、普段とは全然違う動きをします。
これに慣れていないうちは、初めからコードを押さえるのが難しすぎることがあります。そんな場合に、このドレミの練習をはさみ、ギターに慣れていきましょう。
また、このドレミの練習をすることでのメリットもあります。
指をバラバラに動かしたり、力の入りにくい中指や薬指を鍛えたりするのにも役立つのです。これは、「コード」を押さえる練習になるだけではありません。
のちに、ギターソロのように指をスラスラと動かす演奏をする場合にも役立ちます。
必須ではないけれど、やっても意味がないことではないんです。
私自身、高校時代の音楽の授業で、このドレミをギターで弾くことがありました。苦労しましたが、後にこれが良い訓練になったと感じました。
ですので、ドレミも弾けるようになり、その練習を是非後で生かしてほしいと思います。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
ギターの「ドレミファソラシド」は他の場所でも弾ける
今回紹介した「ドレミファソラシド」ですが、全く同じ音が出る場所が他にもあります。次のようなものです。
長くギターを弾いていると、これらの位置での「ドレミ~」を意識することが多くなります。なので、初めからこちらを紹介すればいいのかもしれません。
しかし、これらを弾くためにはかなり指を開かなければいけません。そのため、初めに紹介するには難易度が高すぎます。
ですので、初めに紹介した位置のもので、まずギターに慣れましょう。コードをいくつか弾けるようになったころに、こちらにも挑戦してみると良いでしょう。
とは言え、初めはそこまで頭が回らないと思います。なのでまずは、同じ「ドレミ~」が出る場所が他にもあることを知っておくだけでOKです。
これを知っておくことで、「おお!この時に役立つのか!」と思う日が必ず来ます。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
ギターのドレミファソラシドの位置や場所、弾き方:まとめ
ここまでギターでの「ドレミファソラシド」の位置や弾き方について解説してきました。
要点をまとめると、
・それぞれの指が担当する範囲を決める。
・指先で押さえることを意識する。
・「ドレミ~」の練習は必須ではないが、後で生きてくる。
・他の位置でも同じ「ドレミ~」が弾ける場所がある。
ということでした。
「ドレミファソラシド」の練習をすることで、ギターを弾く時の指使いに慣れることができます。さらに、その練習は「コード」や「ギターソロ」を弾く時にも生きてきます。
また、只今ギター初心者さん向けに無料レッスン動画を配信中です。初心者さんが疑問に思う事や、つまづきやすいポイントについて丁寧に解説しています。以下のリンクよりお受け取りいただけますので、ぜひ日々の練習にご活用ください。
→【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
B型さん