うるさい?アコギの騒音対策!大きいギターの音量を小さく抑えるには

Pocket

騒音問題が気になって、アコースティックギターの練習が自宅であまりできない…と悩む人は多いですよね。

なかなか難しい問題ではありますが、諦めるのはまだ早い!

騒音防止対策をすれば、あなたの自宅でもアコギの練習ができるかもしれません。

今回は、アコギを自宅で練習する際に有効な騒音対策をご紹介します。

この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。↓

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

サウンドホールカバーを付ける

アコギの騒音対策でメジャーな方法の1つに「サウンドホールカバー」を付ける、というものがあります。

サウンドホールカバーというのは、下の写真で示したような“サウンドホール”に付けるカバーのことです。

出典:Amazonより

これを付けると、ギターの音が小さくなります。

本来アコギは、ボディの中で共鳴した音がこのサウンドホールから出てくることによって、音を響かせています。ですので、この穴から音が出てこないようにしてやれば音が小さくなるという仕組みです。実際に付けてみると、低く「ボーン」と響く感じがなくなり、カラッとした音に変化します。

このサウンドホールカバーは、もともとは騒音対策グッズとして作られたものではないのですが、アコギの音量を小さくするという目的で、自宅での練習に使用しているアコギ弾きさんも多いです。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

薄いピックを使う

薄いピックを使うのも騒音対策として有効です。

例えば、「MEDIUM」という標準的な厚さのピックを使っているのなら、それより薄めの「THIN」という薄いものに変えてみるのも良いです。

さらに、より薄いものとして「サイレントピック」というものも販売されています。これは、騒音対策用に販売されている商品です。次の写真のように、薄いピックに穴が開けられています。

出典:香取製作所公式ホームぺージより

薄く、しかも穴が開いているという事で、通常のピックに比べて非常によくしなります。そのため、ピックが弦の抵抗に負けてくれて大きな音が出ないのです。

その他、次のように厚紙をピックの形に切って使うというのも手です。

これも同じ原理で音が小さくなります。さらに、材料が薄く柔らかいものであればあるほど、音も小さくなります。

なぜこのような薄いピックを使うことが防音対策になるのかと言うと、これで弾くことによって音が高く、軽くなるからです。高く、軽い音は壁に跳ね返りやすいという性質を持っています。逆に低い音は壁などを抜けやすく、騒音問題に繋がりやすいのです。

そのため、薄いピックを使うことで音を”高く軽く”することができ、その結果騒音対策になるという事なんですね。

ただ、このようによくしなるピックを使用していると、「MEDIUM」のような標準的なものに持ち替えた時に、扱いにくさを感じます。

つまり、本番のリハーサルとして使えるわけではありませんので、”いつものピック”を持つ練習はまた別に行う必要があります。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

弦を細い物に変える

騒音対策のために、弦を細いものに変えるのも1つの方法です。

例えば、一般的なアコギの弦はライトゲージという太さのものです。これを、より細い「カスタムライト」や「エクストラライト」に張り替えるということです。このように、弦を細い物に変えると、音の質が”軽く高い感じ”に変わります。

先述の通り、高くて軽い音は跳ね返りやすいため、これもその効果を狙っての対策です。

ただ、弦を細い物に変えただけでは、著しく音が小さくなるという事はありません。気休め程度です。ですので、他の対策と合わせて行うことで、効果を発揮することができるでしょう。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

弱音器を付ける

ギターの騒音対策グッズとして有名なのが「弱音器(じゃくおんき)」です。

出典:Amazonより

これは、上の写真のお姉さんのようにギターの弦を挟むようにして取り付け、弦を弾いた時の音の伸びをカットするという商品です。さらに、付ける位置によっても鳴り方が変化するため、環境や演奏性によって設置場所を変えることができます。

例えば、普通に弾いたら「ジャーン」となるところが、これを付けると音が響かなくなり、「ジャッ」という短く切れたような音にすることも可能です。

そのため、ご近所さんにも音が響きにくいという事になります。ただ、響かなくなるという事は、乾いた音になってしまうという事です。

ですので、音を美しく響かせるための練習は期待できないでしょう。どちらかと言うと、右手の振り方や左手指の運指を練習する時などに使用できるかなと思います。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

タオルを詰める

先述の消音器と似たような効果が得られるのが、ギターの弦とボディの間にタオルを詰めて弾くことです。次の写真のような感じです。

こうすると、消音器を付けた時と同じように、音の伸びがなくなります。そのため、音が響きにくくなるという事なのです。

ただ、音の響き等はわかりにくくなるので、「きちんと押さえられているか」などの確認はし辛いのがデメリットです。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

サイレントギターを使用する

自宅でアコギを心置きなく練習するために、「サイレントギター」を導入するのも1つの方法でしょう。

サイレントギターとは次のような、ボディ部分が枠だけの作りのものです。

ボディが湧くだけで、箱のような空洞になっていないため、音が増幅する感じがありません。つまり、ボーンと響くのではなく、ペキョペキョという微かな音で奏でられるという事です。

下の、普通のアコースティックギターとサイレントギターを弾き比べた動画で確認してみてください。

出典:Youtubeチャンネル Yamaha_Global

このような響きの薄いサイレントギターですが、ヘッドフォンやスピーカーに繋げば、リアルなアコギの音で演奏することができます。

防音対策にはありがたいギターですが、それなりの価格なのが、導入するかどうか悩むポイントです。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

ドアのすき間を埋める

ギター自体の対策に加え、部屋にも防音対策を施すことで効果を上げることができます。

その1つに、「ドアのすき間を埋める」というものがあります。部屋のどこかに隙間があると、そこから音が漏れやすくなるため、そこを閉じてしまうという事です。

特にドアはきちんと締めていても、若干の隙間があることがあります。そのすき間をスポンジやゴムなどを使って閉じてしまいます。そのためのグッズは「戸当たり テープ」などの言葉でネット検索すれば、専用の商品が見つかります。

これを使うことで、部屋から漏れる音を小さくすることができます。

ただ、ぴったりと扉を締めていても、低い音は外に漏れやすいです。そのため、低音はどうしても漏れてしまうことを理解しておきましょう。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

部屋のカーテン、カーペットを防音性のあるものに変える

部屋の防音効果を高めるために、カーテンやカーペットを変えることも効果的です。

カーテンやカーペットの中には、音を遮る遮音(しゃおん)性のあるものや、音を吸収する吸音効果を持たせたものがあります。これらのものは音を通しにくい、特殊な織り方で作られているため、一定程度の効果が期待できます。

このような商品が高い効果を発揮するのは、中音域~高音域の音です。具体的には、女性の声やテレビの音などの日常生活でよく耳にするような音です。

もちろん楽器の音も防ぐことにある程度の効果がありますから、このようなものを取り入れるのも有効でしょう。

ただ、やはり完全に防ぐことは難しいと理解しておかなければなりません。

それは、これらのグッズを使っても、漏れやすい低音域の音は遮ることが難しいからです。

また、音の伝わり方によって防げないものもあります。

音の伝わり方として挙げられるのは、主に2つあります。1つは、空気を振動させて伝わるというものです。2つ目は、壁や床、天井などの“物”を振動させていくという伝わり方です。

マンションなどの1室で演奏すれば、壁や床、天井からも音が伝わります。ですから、ある程度の効果は得られても、完全に防ぐことはできません。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

防音室を導入する

自宅で練習するために、家に防音室を作るという方法もあります。ですが、本格的な防音室はかなり高価なので、誰でもそう簡単にできる対策ではありません。

そんな中で、防音室をDIYで自作する人も少なくありません。

ホームセンターで材料を調達し、1から組み立てていく方法もありますが、クローゼットや押し入れをぶち抜き、遮音材や吸音材を張り巡らせて簡易的な防音室を作るという方もいらっしゃいます。

まとめ

今回は、自宅でギターを練習する際にできる騒音対策をご紹介してきました。

・サウンドホールカバーを付ける。

・薄いピックを使う。

・弦を細いゲージに変える。

・弱音器を取り付ける。

・ギターにタオルを詰める。

・サイレントギターを購入する。

・ドアのすき間を埋める。

・カーテンやカーペットを遮音性のあるものに変える。

・防音室を作る。DIYで簡易的なものを作ることも可能。

これらの対策で充分な効果が得られるかどうかは、お住まいの環境によっても違いがあるでしょう。でも、色々とやってみて、ぜひあなたにとって良い方法を見つけて欲しいと思います。

また、これらの対策の中から1つだけ行うだけでは、高い防音効果は得ることができません。ですが、これらの対策を複合的に行うことで、充分な効果を得られることもあります。

尚、ただいまギター初心者さん向けに、無料レッスン動画を配信中です。以下のリンクよりお受け取りいただけますので、ぜひ毎日の練習にお役立てください。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

この記事が参考になれば嬉しいです。

B型さん

   
関連ページ