第11話 万能ストロークパターン

さらに追加でプレゼント動画を差し上げます。(48時間限定)

今回の動画をご覧いただいた上で、以下の質問に回答してくださったあなたに、さらに追加の限定レッスン動画をプレゼントします。

今回のプレゼント動画「万能ストロークパターン その2」

コメントをいただいてから、プレゼント動画と私からの返信メールをお送りします。

質問1、今練習している曲はありますか?それは「誰の」何という「曲」ですか?

質問2、その練習の中で「難しい」のはどこですか?

質問への回答は以下のコメント欄でお願いいたします。

失礼なコメントや、動画を見ていないと思われるコメントにはプレゼントを送りません。あらかじめご了承ください。

なお、コメントの提出期限は、この動画をお届けしてから48時間以内とさせていただきます。お忘れにならないよう、今すぐ以下のコメント欄に投稿してくださいね◎

*追加のプレゼント動画をお送りしますので、このメルマガでご登録くださったメールアドレスを以下の欄にご記入ください。尚、ご記入いただいたメールアドレスは送信にのみ使用します。公開されることはありませんのでご安心ください。

*名前は本名でなくてOKです。

*コメントには私からお返事をさせていただきます。楽しみにしていてくださいね。

「第11話 万能ストロークパターン」への26件のフィードバック

  1. クロマニヨン より:

    今練習してるのは、クロマニヨンズの生きる 長い赤信号です。まだゆっくりストロークですが、リズムが狂ったりこんがらがるので、ストローク動画待ってました

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      ストローク、こんがらがりますよね。

      ゆっくりで確実にできるようになれば、後は少しずつテンポアップしていくだけなので、
      そのまま進んで行ってください◎

  2. たく より:

    こんにちは。
    いつも動画をありがとうございます。
    今までストロークについては、適当に弾いているというのが実態でした。やはり、きちんとリズムをとって弾くことが大切ですね。まだまだコードチェンジに気持ちが向いてしまいます。

    質問1、今練習している曲はありますか?それは「誰の」何という「曲」ですか?

    中島みゆきの「糸」を練習しています。カポ3で弾くと、比較的簡単なコードで弾けます。C#m7-5が難しいのですが、ネットでいろいろ調べていたらA7を使っているものがあったので代用してみると、違和感はありませんでした。

    質問2、その練習の中で「難しい」のはどこですか?

    BmからAmにチェンジするときが、スムーズにいきません。一瞬、音が止まったようになってしまいます。また、Em→Bm、C→Bmも音がうまく出ない時があります。同じバレーコードでも、Fの方がスムーズに押さえられます。

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      ギターを弾く上でストロークは非常に重要です。
      ストロークで演奏の良し悪しが決まる、と言っても過言ではない程です。

      逆に変に癖が付いてしまうと、後で修正に苦労することになるので
      ぜひ、今回の動画を見て練習してみてくださいね!

      また、同じ曲でも楽譜によって使われるコードが異なることはよくあります◎
      聴いてみて問題なければ、自分が押さえやすいコードで演奏してOKです。

      コードチェンジについては、今後のレッスン動画でも触れていきますので
      楽しみにしていてくださいね!

  3. A型さん より:

    B型さん
    いつもあり難うございます。近頃では18:00が近づくと楽しみでソワソワしてしまいます。
    この間の作曲の動画には感動しました。こんなこと教えていただけるなんて、という感動です。
    また、今日の動画もとても良かったです。やはり弾き語りは良いですね!

    質問1、今練習している曲はありますか?それは「誰の」何という「曲」ですか?
    あいみょんの「マリーゴールド」を練習しています。

    質問2、その練習の中で「難しい」のはどこですか?
    一番難しいと感じているのはストロークです。16ビートストロークで弾きたいのですが、思ったようにピックを弦に当てられなかったり、リズムがおかしくなったりで、結局上下の8ビートストロークでごまかしてしまっています。今日の動画のパターンを覚えようと思います。

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      作曲の動画、楽しんでいただけてとても嬉しく思います。
      この動画は、“過去の私に教えてあげたい内容”を意識して作りました(^^)

      というのも昔の私は、“作曲は音楽の色々を知り尽くした後にできることだ”と思いこみ、
      何年もなかなか踏み出せずにいたんですね。

      でも、初めてやってみた時、「こんなに気軽に取り組んでいいんだ!」という発見がありました。
      過去の私と同じように作曲に憧れる人には、ぜひ1度、肩の力を抜いてやってみて欲しいと思っています◎

      16ビートストローク、手が忙しいですよね。
      私もよく手がこんがらがっていました。

      ポイントはゆっくり分解して演奏することです。
      どこで、どういう動きをしているかをしっかりと理解し、その上でテンポを上げていくようにするとマスターしやすいでしょう◎

      頑張ってください!応援しています。

  4. キヨ坊 より:

    キヨ坊です。
    質問にお答えします。
    曲を弾くのに必要な、音符の読み方が
    分からず、和音の押さえ方のみの練習に
    終始しています。
    本日のレッスンで、音符が出てストローク
    していましたが、音符を読むことすなわち
    決まり事がわかりません。
    そこのところ教えてください。
    以上

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      音符については、まずは基本的な音符を押さえるところから始めましょう。

      4分音符の長さを1とした時、
      全音符がその4倍、
      2分音符が2倍、
      8分音符が2分の1、
      16分音符がその4分の1ということを押さえておきましょう。

      ただ、これを知ってもすぐに楽譜をギターで再現することは難しいと思います。
      ですので、ご紹介した“よくあるパターン”を真似して弾いてみて、
      音符の長さを何となく理解していく…という感じで進めていくと良いでしょう。

      参考になれば嬉しいです。

  5. マモル より:

    いつもためになる動画をありがとうございます。
    コードを押さえるのに一杯でしたが、とても参考になりました。

    今、練習しているのはビートルズのレットイットビーです。
    Cコードがならないことコードを変える時にリズムがおかしくなります。
    まだまだです。

    ありがとうございました。

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      コードの音がキレイに鳴らなかったり、押さえ変える時にリズムが崩れたりすると
      もどかしく感じますよね。

      コードの音はきれいに鳴らなくても、あまり気にせずに進むことも大切です。
      なぜなら、この問題は慣れと共に自然に解消されることが多いからです。

      また、コードチェンジについてもいくつかポイントがあります。
      これについては、今後の動画で解説しますので、楽しみにしていてくださいね。

      応援しています!

  6. なめこ より:

    第11話ありがとうございました。
    ストロークの練習はほとんどしていなかったので、これを機に左手の休憩がてら始めたいと思います。

    今練習しているのは、目先の目標にもしてるB’zの『あいかわらずなボクら』です。

    難しいと感じているのはやはりコードチェンジですね。
    この曲がというわけではなく、そもそもスムーズにコードチェンジができず大苦戦してます。

    またこの曲の譜面、実は持っていないので調べながら練習しているのですが、『この曲弾いてみたい、けど譜面がない』という場合、皆さんはどうしているのでしょうか?

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      コードチェンジがスムーズに出来ず、もどかしくなりますよね。
      私は「こんなことで弾けるようになるのか…」と情けなく感じて、よく嘆いていました。
      でも、慣れてくると見なくてもこれができるようになります。不思議ですよね。

      ギターを始めたばかりの時は左手の苦労が多く、そちらに意識が傾いてしまいがちです。
      ですが、実はギターは右手が肝心です。
      右手の動きが良し悪しを決める、と言っても過言ではありません。
      なので、ぜひこれを機に、右手の練習も始めてみてくださいね!

      また、弾いてみたけど持っていない譜面についてですが、これはまずネットで探します。
      コード譜さえあれば、後は好きに演奏できるので、まずはそれがネット上にないかを探します。

      なければ、ネットや本で販売されているものを購入します。
      もしくは、自分で聞き取る「耳コピ」という作業をします。

      ただ、時には販売すらしていない曲もあります。
      このような時も「耳コピ」をします。

      その他「本物と同じように演奏したい!」「どんなふうに演奏しているのか細かなところも知りたい!」という場合などは、
      TAB譜の付いた楽譜を購入します。

      参考になれば嬉しいです◎

  7. nao より:

    こんにちは!今回のストロークに関しての動画もジャストフィットです!
    ビートの意味もわかってないまま始めたので、今まで1.2.3.4.をダウストロークのみでやってましたが、今回の万能ストロークで少しレベルアップしたいと思います。しかし…体に叩き込むのは簡単でないですね(笑)

    質問1、今練習している曲はありますか?それは「誰の」何という「曲」ですか?

    A. 「耳をすませば」でかかっていたカントリーロードのサビのみ(笑)とベンEキングのスタンドバイミー

    質問2、その練習の中で「難しい」のはどこですか?

    A. ギター初心者向けにおすすめされてた曲たちですが、両方とも知ってるけどちゃんと聞いた事がないレベルでやってます。
    カントリーロードはDとAとGのみです。DからGへのコードチェンジ難しいです。逆もです。コード単体でなら音は鳴ってもコードチェンジすると音が潰れる、または指が一本忘れられてる。
    気づいたこととしてGは小指を押さえてなくてもチューナーがGを指します。それを良いことに小指の置き忘れ癖がつきそうです。

    スタンドバイミーについてはイントロだけやってます。歌はこれから聞く段階です(笑)
    今回の万能ストロークで弾けたらカッコ良いだろうなとやってみますが、口と指とリズムが大渋滞起こしてます。
    G/G /Em/ Em
    C/D/G/G
    初心者向けのイントロ部分のコードです。

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      >ビートの意味もわかってないまま始めた
      言葉の意味は後回しで良いです◎
      そういうものは、リズムなどを体で覚えてから覚えた方が速く理解できます。
      まずは体で感じて、それに名前を付けていくような感じで覚えていけば良いですよ。

      ストロークは初めの1つを叩き込むまでが大変ですが、一度つかんでしまえば他のパターンなどはそれほど苦労することはないです。
      ストロークに於いて、ここ以上に大変なことはこの先ほぼないので、頑張ってくださいね。

      練習されている曲は、おっしゃる通り、ギターの練習にピッタリなものですね。
      私も同じように「まずはサビだけ!」と練習していました。

      >DからGへのコードチェンジ難しい
      指を大きく動かす必要があるので、難しく感じますよね。
      これの解決策はただ1つ、「コードの形を手に覚え込ませること」です。
      くりかえしDとGの形を交互に作って練習してみてください。

      >口と指とリズムが大渋滞
      これにも過去の自分が重なります。笑
      まずはリズムを歌えるようになってから、それに合わせて手を動かし、その次に実際に弾いてみるようにすると良いですよ。
      歌えるリズムはほぼ確実に弾けるので、ぜひやってみてください。

      応援しています。

  8. はな より:

    こんばんは
    万能のストローク、ありがとうございました😊
    今練習している曲は、秦基博さんのひまわりの約束と、髭男の115万キロのフィルムです。
    特に誰の曲というこだわりは無く、良いなぁと思った曲を弾いてます。

    難しいところは、秦基博さんの曲はアルペジオで弾くところがあったりするので、その部分が難しいです。リズムがぐちゃぐちゃになったり、鳴らない音があったりします。それに右の指先が痛いです。でもアルペジオカッコいいので、頑張って練習してますが、あまり上達しません。
    星野源さんの曲も弾いてみたいです。

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      >特に誰の曲というこだわりは無く、良いなぁと思った曲を
      1曲に集中するより、何曲かに並行して取り組むことは、上達の1つのポイントと言えると思います◎
      いろんな曲に挑戦してみてくださいね。

      アルペジオは、これまた難関の1つですよね。
      リズムよく指を動かしたり、目当ての弦に指を当てられなかったり…もどかしく感じていたのを私も覚えています。

      アルペジオは、6、5、4弦は親指が担当、
      3弦を人差し指、2弦を中指、1弦を薬指が担当するというように役割分担をして行います。
      (厳密に言えば、そうならない時もあります。)
      このスタイルを4フィンガーと言います。

      その他、親指人差し指、中指だけを使う3フィンガーというスタイルもありますが、
      ポップスなどではこの4フィンガーをよく見かけますし、こちらからの方が入りやすいと思います。

      アルペジオの部分は、全体を一気に仕上げようとするのではなく、ぶつ切りにして少しずつ練習していくのがおすすめです。
      それを組み合わせて全体の形にしていくというイメージを持つと進めやすいです。

      ぜひ参考にしてみてください。

  9. かきのたね より:

    B型さん。おはようございます。
    かきのたねです。

    11話目もとても参考になる動画でした。
    まずは、このコードパターンの、
    リズムの練習をしてみようかなと思います。

    最近、中々、動画が見れていませんが、
    必ず見ようと思います。

    最近、ギター弾けてませんが、
    少しづつまた弾いていきたいですね。

    毎日、メールありがとうございます。

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      ご紹介したリズムパターンは、本当によく出てきます。
      速くしたり遅くしたりすることで、さらに多くの曲に対応できますので、
      ぜひ練習してみてください。

      忙しくてなかなか弾けない日もありますよね。
      やめなければ弾けるようになりますから、「少しずつでも」という気持ちで焦らず取り組んでくださいね◎

      応援しています。

  10. Masa より:

    質問1、今練習している曲はありますか?それは「誰の」何という「曲」ですか?

    かぐや姫の「22歳の別れ」です。
    昔覚えた曲ですし、YAMAHAのChord Trackerというアプリを使って3カポに合わせると、簡単なコードだけでやれるので。
    正しいコードとは微妙に違っているような気がしますが、今のところ練習なので(笑)。
    今週はずっとこの曲でした。
    来週はまた別の曲にしてみようと思っています。

    質問2、その練習の中で「難しい」のはどこですか?

    スリーフィンガーで「タン タッカ タッカ タン」というリズムで弾きたいところ、
    「タン タカ タカ タ」となってしまいがちです。
    あと、ちょっと歌ってみようかなと思って声を出すと、両手の動きは崩壊し、声もまともに出ず、音程もバラバラ。
    こんなはずじゃないんだけどなぁ……。
    まあ、日々少しずつ前に進んでる感はあるので、できないことも面白く、できていくことも面白くって感じです。

    あと、土日は昼間なら少し大きな音も出せるので、ストロークも頑張ります!

    あともひとつ、世の中新型コロナウイルスで大変ですが、B型さんも気をつけてくださいね。
    ライブハウスとか行かないように。

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      毎週課題を決めて練習されているんですね!素晴らしいです◎
      「弾き語り」を早くマスターするためには、簡単なコードバージョンはありがたいですね。
      好きな曲であればあるほど、コードの違いが気になるところ…。わかります。

      また、スリーフィンガー等はまた一層難しく感じますよね。
      特にMasaさんが今練習されている、跳ねるようなリズムは、慣れないうちは難しかったです。

      その状態でコードチェンジや歌も…と同時にやると、かえって習得に時間がかかります。
      なので、1つずつ問題を解決していきましょう。
      まずは、リズムを指に叩き込みます。
      意識せずとも指がそのリズムをとれるようになるくらいまで、です。
      それができるようになってきたころに、コード進行に沿って演奏する練習をします。
      そして最後に歌を入れて練習をする、という順で進めていくと完成させやすくなります。

      コロナ騒動、早く収束してほしいですね。お気遣いありがとうございます。
      私はというと、家族のこともあるので、もうめっきり引きこもり生活で歌っています。
      音楽活動をしている者にとっては悔しいことですが、これが過ぎた頃には、
      また新しい音楽の楽しみ方ができているかもしれない…!そう思って乗り切っていきたいですね。

      Masaさんも、どうかお気をつけくださいませm(__)m

  11. 新潟ギター より:

    今 練習してるのは2曲で 1つはフーリンのパプリカです。
    コードチェンジのさいに Bm7のようなコードだと 指全体が狭くなって
    他の弦を触ってしまうことです。Fは意外と得意ですが その他のコードが
    指を広げてコードを押さえられません。コードを覚えるときのように指1本ずつだと音もでますが、曲として弾こうとすると指の間隔がくっつきます。
    2曲目はRADWINPSさんの愛にできることはまだあるかい です
    映画 天気の子 のメインの曲です。
    いろんな楽譜ありますが 私の楽譜だと 2カポで 最初が CからGですが
    その押さえ方が 1弦2弦をおさえるフォームで あと5弦4弦とか6弦5弦を
    押さえますが このような1度に4つばらばらにおさえるコードが
    指1本ずつおさえれば押さえられますが よく空中でその形にして
    いっきに押さえると書いてありますが 信じられません。
    追伸 他の方のコメントで 私と同じく 1曲も弾けませんのコメント見まして
    本当にその通りで 今まで3年間弾いてきましたが 必ず押さえられないコードが
    あるので 結局1曲もレパートリーがありません。

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      >空中でその形にしていっきに押さえると書いてありますが 信じられません。
      そうですよね。いきなりそれを求めるのは”酷”というものです。
      これができるようになるのは、かなり弾けるようになった段階です。
      もちろん慣れれば、早い段階でそうできるコードもあります。

      ですが、どんなコードも一気に、同時に押さえているということはないですよ。
      “素早く1本ずつ置いていく”というようなイメージで押さえる時も結構あります。
      具体的には、コードチェンジする時は早めに前のコードに見切りをつけて、
      次のコードを1本ずつ押さえ始めるようにするという感じですね。

      この方法で、コードチェンジが止まらずできるくらいのところまでゆっくりにして、演奏してみましょう。
      それができたらもう少しテンポをあげて…というように徐々にテンポを上げていくようにします。
      これで一気に押さえることができなくても、曲に合わせてコードチェンジができるようになります。

      また、パプリカのBm7のところはBmで演奏してみてはどうでしょうか。
      新潟ギターさんの場合、Fコードは押さえられるということですよね。
      BmだとFの要領で押さえられるので、新潟ギターさんの場合、押さえやすく感じられるのではないかと推察します。
      音の感じは少し変わりますが、ひとまずそれで切り抜けて1曲弾ききることを目指すといいかもしれません。

      書かれているコードをきっちり守らなければならない、ということはありません。
      私も書かれているコードが難しすぎて押さえられない時や、
      嫌いなコードが出てきた時は「これでもいける!」というものを探して勝手に変更してしまうことがあります。

      何となくこれでもよさそう、と簡単なコードに変えてしまって1曲弾ききるという方法もありますよ。
      参考になれば嬉しいです。

  12. ジャギジャギギブソン より:

    こんにちは。
    今回も楽しく動作拝見させていただきました。早速ですが回答させていただきます。

    質問1、今練習している曲はありますか?それは「誰の」何という「曲」ですか?

    斉藤和義さんの
    「ベリーベリーストロング」
    「何処へ行こう」
    「アゲハ」
    「やわらかな日」などです。
    何を弾いても半端で、全て少ししか弾けません。
    難しいコードやリズム譜が出ると諦めて違う曲に手をつけてます。
    妻からは1曲も出来ないの?と呆れられてます。

    質問2、その練習の中で「難しい」のはどこですか?
    前回も回答しましたが、リズム譜別のストロークが解らないのが悩みです。
    押弦は本を見たりすれば何とかできそうですが、リズム譜見てのストロークは、しかも弾きたい曲のストローク方法はなかなか…

    私をできるヤツにしてください。
    お願いします!

    何か分かりませんが、Fはいい音がでるようになりました!ゆっくりしか押弦できませんが。
    すいません。
    次回も楽しみにしています!

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。

      私も初めは、色んな曲をつまみ食いしながら練習していました。
      何か1曲弾けるようになるというのは、ものすごいことです。
      1曲できたら色々できるようになりますから、初めのその1曲を超えるのが最も大変だと思います。

      1曲だけをただひたすら練習し続けるのも良いですが、
      いくつかの曲をつまみ食いしながら進めていく方法は、ギター上達のコツの1つです。
      それは相乗効果が期待できるからです。

      例えば、「F」をマスターされたということですが、(おめでとうございます!)これももしかするとその効果かもしれません。
      この曲のコードの並びで出てくる「F」は押さえにくいけど、この曲のコードの並びの「F」ならできた!ということがあるからです。
      なので、今は1曲弾けるようになるために色々な曲をかじっているんだと思いましょう。

      ストロークパターンは、必ずリズム譜通りにしなければならない、ということではありません。
      比較的弾きやすいものでひとまず弾いてみて、そこから難しいストロークに段階的に進むというアプローチ方法もあります。

      ジャギジャギギブソンさんは、リズムが複雑な曲に挑戦されているので、
      特にストロークを難しく感じていらっしゃると思います。

      これらの曲では、追加のプレゼント動画でご紹介している
      ストロークパターンが使えると思いますので、ぜひ参考になさってください。

      次回のレッスン動画を楽しみにしていてくださいね。

  13. くぅちゃん♪ より:

    いつもありがとうございます。
    レッスン動画11話拝見しました。

    早速ですが質問回答させて頂きます。
    今練習しているのは
    星野源さんの「歌をうたうときは」
    です。
    源さんのギターのコードは難解で
    初心者には厳しいですが
    これならいけるかなと思い選曲しました。ダウンストロークでゆっくりなら
    なんとか弾けるようにはなっています。
    話せば長くなるのですが一昨年の暮れからギターを持ちはじめ苦戦しながらなんとか
    昨年3月から1年の間に星野源さんの曲を3曲ある程度弾けるのを目標にやってきましたが目標とは大きくはずれてしまい
    3曲とも中途半端です。
    中で1番マシなのが「歌をうたうときは」だと思います。
    左手の指の移動が少ないからです。
    それでもFコードが出て来たりするので
    大変です。
    それに合わせての右手のストロークもなんとか出来るようになりました(ピックは使えません)
    Family SongはGコードからいきなりBm7に行くのが大変です。
    こちらもゆっくりで簡単なストロークなら何となく弾けるかな?と言った感じです。
    後一曲は「日常」これは殆どできません。

    あれこれ一度に手を出して訳がわからなくなり考えすぎた挙句自分には無理かなと思いましたが一度星野源さんの曲から離れてみようと自分の今出来る事で弾けそうな曲を探して弾いています。
    例題に出されてたスピッツの「空も飛べるはず」やサスケの「青いベンチ」等難しいコードも出て来ますが適当に飛ばします。

    早く星野源さんの曲を弾けるようになって同じ源さんファンの友達に聴かせたいです。

    1. B型さん より:

      コメントありがとうございます。
      恥ずかしながら「歌を歌うときは」を初めて知り、聴いてみました。
      癒されました。素敵な歌を教えていただきありがとうございます!

      この曲や「Family Song」は、“ゆっくりならなんとなく弾ける”ところまで来られているんですね。
      そこまで来られていれば、後は慣れていくことで完成に近づいていくはずです。
      ぜひそのまま練習を続けてくださいね。

      一方「日常」が難しいとのことですね。この曲は、ストロークパターンの跳ねるような感じ、それに伴うコードチェンジに難しさがあるのかなと感じます。
      先の2曲を良い感じで進められているなら、こちらを集中的に練習されても良いかもしれないですね。

      弾けそうな曲の、難しめのコードを飛ばして弾くのも練習になり、新たな発見があったりしますよね。
      私も同じ曲の練習に飽きたらつまみ食いのようなことをよくやります。
      大切なのは、最終的な弾き語りの“質”なので、コードを飛ばしても流れに支障がなければOKです。

      コードチェンジに関しては、今後のレッスン動画でも触れる予定です。楽しみにしていてくださいね。

      >早く星野源さんの曲を弾けるようになって同じ源さんファンの友達に聴かせたい
      素敵な目標ですね。応援しています!

コメントを残す