【アコギの持ち方・構え方】アコースティックギターを構える姿勢

Pocket

アコースティックギターを弾く時の構え方や持ち方に悩む人は多いと思います。

単刀直入に言うと、構え方に絶対的な決まりはありません。ただ、”弾きやすい標準的な構え方”はあります。

これを知ることで、「この持ち方で合っているのか?」と悩まずに済みますし、その後の練習もスムーズに進めやすくなるでしょう。

今回はアコースティックギターの持ち方・構え方について解説していきたいと思います。

↓この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

アコギの基本の構え方

アコースティックギターは、イスに座って演奏することが多い楽器です。

なぜなら、安定した姿勢で弾きやすいからです。ですので、まずはイスに座る「基本の構え方」を紹介します。


まず、座るイスですが、その高さには注意が必要です。低すぎても、高すぎても弾きづらくなるからです。ちょうど良いのは、足の裏を床に付き、足の付け根から膝までが水平になるような高さの物です。

そしてイスに座り、足を肩幅くらいに開きます。

次に下の写真のように、ギターのボディのくびれを右足の付け根に乗せます。

この時、ギターはほぼ垂直に、立てるようにして構えましょう。

そして、ヒジの近くをボディに乗せます。

次の写真の☆マークの辺りを…

次のように乗せます。

そして、ヘッド側が少し高くなるように持ちます。

こんな感じですね。

この時、ヘッドを少し前に押し出すような感じになりますが、自分からは次のように見えています。

以上が、様々な演奏法に対応しやすい、アコースティックギターの基本の構え方です。

この構え方は発声もしやすい姿勢のため、弾きながら歌う「弾き語り」にも適しています。

尚、現在ギター初心者さんに向けて、無料レッスン動画を配信中です。以下のリンクよりお受け取りいただけますので、ぜひ日々の練習にお役立てください。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

アコギの基本の構え方で注意すべき点

ギターを基本の構え方で持つ時に、注意しなければならない点が2つあります。

イスの高さ

注意点1つ目は「イスの高さ」です。

先述したように、座るイスの高さは、低すぎず高すぎないものを選びましょう。ちょうど良いのは、座ったときに、足の付け根から膝までが水平になるような高さのものです。

イスが少し高いと感じる場合は、右足の下に台や雑誌などを入れて、水平になるように調節すると良いでしょう。

こんな感じですね。

ギターの角度

注意点2つ目は「ギターの角度」です。

初めのうちは、弦を押さえる左手が見えやすいように、ギターを上向きに構えてしまいがちです。次のような感じですね。

しかし、このようにすると右手が動かしにくくなります。

ですので、ギターは垂直に立てるようなイメージで持ちましょう。左手の手元を見るときは、ギターは垂直に抱えながら、前を覗き込むようにして見ると良いですね。

ここまで、基本の構え方を解説してきました。

私自身、今は色々な姿勢で弾くことがあります。けれども、これが弾きやすく歌いやすい標準的な構え方です。

ですので、「今日はなんだかしっくりくる姿勢になりにくいな…」と感じた時は、いつもこの基本の姿勢に戻ってきます。あなたも弾く姿勢に悩んでいるなら、まずはここから始めてみましょう。

この基本の姿勢を含め、初心者さんにぜひ知っておいていただきたい情報をギュッとまとめた無料レッスン動画を、現在好評配信中です。以下のリンクよりお受け取りいた抱けますので、ぜひご活用ください。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

座る?立つ?色々なアコギの構え方

「基準の持ち方」があるとは言っても、色々な構え方で演奏している人を見かけますよね。ここでは基本以外の構え方を紹介していきます。

足を組む

右足を上にして組む姿勢です。アコギ演奏では、これもよく見る構え方です。

ギターの位置が上がり、安定感もあるため弾きやすい姿勢なので、私もよくやります。ただ、発声はしにくいので、歌う時には不向きです。

さらに、長時間この姿勢を取ると膝が痛くなるなど、負担がかかるのでご注意ください。

あぐらをかく

地べたにあぐらをかいて弾く姿勢です。

ストリートミュージシャンなどがよくやっているイメージがありますね。イスいらずでどこでも弾けますし、ラフな印象がかっこいい雰囲気があります。

この構え方は、胸の位置でギターを抱えられ、コードを押さえる左手も確認しやすい姿勢です。そのため練習しやすい姿勢ではあります。

私は、始めたての頃、毎日この方法で練習していました。しかし、この姿勢はダンゴムシのように体がギュッと縮こまってしまいがちです。

そのため、弾いたり歌ったりする体勢としてはやや窮屈に感じることがあります。

こうなると発声はしにくいので、歌うときは姿勢を見直して、背筋を伸ばすことが大切です。

右足を台に乗せる

イスに座り、右足の下に台や雑誌などを置く姿勢です。

ギターのボディが上にくるため、リズムが取りやすいです。

初めに解説した「基本の構え方」では、ギターのボディが低くて弾きにくい場合にもおすすめです。

左足を台に乗せる

アコースティックギターのうち、クラシックギターを演奏される方は、このように構えることがほとんどです。

この構え方はヘッドの高さが高くなるため、クラシック音楽のように左手の動きが多い演奏に適しています。

また、クラシックギターは右手指で爪(つま)弾くスタイルが一般的で、これにも適した姿勢です。

ですが、右手でジャカジャカと演奏するのには向いていないので、基本的に弾き語りではやりません。

立つ

アコースティックギターは座って弾くことが多い楽器です。

しかし、ライブなどでは立って演奏する人も多いですね。立つと発声がしやすくなるので、私もライブでは立って演奏することがほとんどです。

この場合は「ストラップ」という、ギターを肩から提げるための道具が必要になります。これです。↓↓

これを使って、座ったときと同じ感覚で弾ける位置に調整します。

ストラップの長さについては「ギターの位置が決まらない!理想のストラップの長さは?」でも解説していますので、参考にしてみてくださいね。

また、ただいまギター初心者さん向けの無料レッスン動画を配信中です。以下のリンクよりお受け取りいただけますので、ぜひご利用ください。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

【アコギの持ち方・構え方】アコースティックギターを構える姿勢:まとめ

ここまで、アコースティックギターの構え方について解説してきました。

・まずは「基本の姿勢」で。

・足は肩幅に開き、太ももの付け根から、膝までが水平になるようにする。

・ギターを垂直に立てるイメージで構える。

「基本の構え方」である程度弾けるようになれば、他の構え方でも弾くことができます。あとは自然に自分の弾きやすいスタイルになっていきます。

持ち方に悩んでいるのなら、まずは「基本の構え方」から始めてみましょう。

現在、以下のリンクより配信中の初心者さん向けの無料レッスン動画もぜひご活用ください。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました!

B型さん

Twitter→@sauripon

   
関連ページ