「アコースティックギターを始めるぞ!」とピックを買いに行ったものの、種類が多すぎてどれを選んでよいか分からない…という事がありますよね。
確かに種類は多いですが、選ぶポイントを少し知っておくだけで、選択肢はかなり絞られます。
ということで、今回はアコースティックギター初心者さんにおすすめのピックと、選び方のポイントを解説します。
↓この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。
→【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
もくじ
アコギ初心者さんにおすすめのピック!形はおにぎり型
初心者さんにおすすめのピックは、以下のような三角形の「トライアングル型」です。別名おにぎり型とも呼ばれます。
「ギターを始めるなら、まずはこの形!」という定番の形です。多くの人が、このおにぎり型から始め、自分の演奏スタイルによって好みのものを選ぶようになっていきます。
ギターでまず最初に練習する演奏方法は、右手を上下に動かし、ジャカジャカと鳴らす「ストローク」です。このおにぎり型は、このストロークに向いているのです。ですから、アコースティックギターの場合は、初心者から上級者までレベルを問わず、非常に人気の形です。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
その他の形の種類について
「じゃあ他のピックはどう使うの?」と思いますよね。ピックは「アコギ用・エレキ用」と明確に分けられているわけではありません。ただ、ある程度傾向がありますので、それぞれの特徴を知っておきましょう。
ティアドロップ型
上の写真のような雫のような形のものを「ティアドロップ型」と言います。こちらも、おにぎり型と並んで、ピックの中では定番の形です。ただ、どちらかと言うと、エレキギターでの定番型という感じです。
この形は、ジャカジャカと弾く”ストローク”の演奏にも、一弦ずつ弾く“単音弾き”にも対応しやすい型です。エレキギターでは、アコギ弾き語りに比べ、どちらの演奏もする機会が多くなります。そのため、この形が好まれるのです。
ですが、ピックを扱う時の力加減が難しい初心者さんにとっては、弦への引っかかりを強く感じるでしょう。そのため、アコギでの使用は、おにぎり型に比べて扱いにくいと感じるでしょう。
ストローク時の、弦に対してのピックの当て方は「やり方が分からないギターストローク!上達のコツと基本練習」で詳しく解説しています。
サムピック
上の写真のように親指に装着して使用するピックを「サムピック」と言います。”サム”とは親指のことです。
アコギの“フィンガーピッキング”というスタイルで使用されます。フィンガーピッキングでは、各指をバラバラに動かして弦を弾きます。6・5・4弦を親指、それ以下の高音弦を人差し指・中指・薬指で弾きます。
これを親指に付けることで、低音弦をはっきりとした音にすることができます。この効果を狙って使用します。フォークソングやカントリーなどのジャンルで使用されることが多いです。
ですが、アコギ弾き語りのジャンルに於いて、このフィンガーピッキングから始めることは稀です。ですから、初心者さんが初めに購入することは基本的にありません。
ジャズ型
出典:サウンドハウス
上の写真のような形のものを「ジャズ型」と言います。先述の「ティアドロップ型」と似ていますが、それよりも小さく分厚い上に、先端も尖っています。
こちらは主に、エレキギターでの演奏に使われます。”ジャズ”と名前がついていますが、素速いピックさばきが必要な、メタル等のジャンルでも人気の型です。速弾きなど、細かな動きに適した型なので、上級者向きのピックと言えます。
その他の変形ピック
出典:サウンドハウス
その他には、上の写真のような円形やホームベース型、羽のような形のものなど、少し変わった型のものもあります。この他にキャラクターが型取られているものもあります。
このような少し変わった形は、「この演奏にはコレ!」と強いこだわりがある場合に用います。ですので、基本的に初心者さんのうちは選びません。
まずは基本的なおにぎり型から始め、その後自分の演奏スタイルに合わせて、よりフィットするピックを探していきましょう。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
アコギ初心者さんにおすすめのピック!硬さ・厚さはTHINかMEDIUM
アコギ初心者さんにおすすめの硬さ1・THIN
出典:サウンドハウス
アコギ初心者さんにおすすめの硬さ、1つ目は一番薄い「THIN(シン)」というものです。こちらのピックは非常に薄いです。その分よくしなり、弦への引っかかりが少ないため、初心者さんでも扱いやすいです。
ただ、デメリットもあります。それは、ダイナミックな音が出にくいことです。ペラっとした音で、強弱がつけにくいのです。そのため、少し慣れてきたころには、物足りなさを感じるかもしれません。
ですので、まずは次にご紹介する「MEDIUM(ミディアム)」を使ってみて、これでピックが難しいと感じ時に「THIN」で練習するというのがおすすめです。
アコギ初心者さんにおすすめの硬さ2・MEDIUM
出典:サウンドハウス
アコギ初心者さんにおすすめの硬さ、2つ目は「MEDIUM(ミディアム)」です。”硬すぎず、柔らかすぎず”という標準的な厚さで、アコギ弾きさんには非常に人気です。
また、しなりすぎることもないため、ストロークだけでなく、一弦ずつ弾く“単音弾き”のどちらにも適しています。
特に、アコギを弾いている方の中にはまずは基本のミディアム!という感じで購入し、それ以来ずっとミディアムという人も多いです。
そのくらいの定番ですので、まずはミディアムから始めるのがおすすめです。使っていく中で、ピックの好みも出てきますから、薄いものにしたり、厚いものにしたりするのも良いでしょう。
HEAVY・HARDやEXTRA HEAVYなど
出典:サウンドハウス
HEAVYやHARD、またそれ以上の厚さ・硬さのピックでストロークすると、かなり弦に引っかかる感じがします。そのため、力加減の調節にはかなり慣れが必要となります。力加減のコントロールが難しい初心者のうちは、扱いにくい硬さと言えます。
こちらは、超高速でギターソロを弾く”速弾き”をすることが多いギタリストさんに人気の硬さです。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
アコギ初心者さんにおすすめのピック!材質はコレ!
形や厚さ・硬さの他、ピックは材質の違いも様々です。ここでは、アコギ初心者さんにおすすめの材質を3つご紹介します。
アコギ初心者さんにおすすめの材質1・セルロイド
まず1つ目は、セルロイドという材質です。表面はつるんとしていますが、適度な指への吸いつき感もあり、最も標準的な使い心地です。
また、ピックの中で最も一般的な素材出であるため、消耗しても手に入れやすいもの良い所です。ですので、まずはこのセルロイドから始めてみるのがおすすめです。
アコギ初心者さんにおすすめの材質2・トーテックス
2つ目は、トーテックスという材質です。
こちらもアコギ演奏者の中では人気が高いものですが、最も大きな特徴は、サラサラとした表面の加工です。この加工により、汗をかいた時も滑りにくいと高評価を受けています。また、弦に対する滑りも良いので、ジャカジャカと弾きやすいという強みもあります。
ただ、指先が乾燥しやすい方には、持っている時に滑りやすいと感じるかもしれません。ですので、セルロイドを使ってみて、滑りやすさを感じた場合にこちらを試してみると良いですね。
アコギ初心者さんにおすすめの材質3・ポリアセタール
3つ目は、ポリアセタールという材質です。
こちらは、先ほどご紹介したトーテックス程ではありませんが、表面が少しサラサラとしています。それに加えてしなりやすいため、弦に対して引っかかりを感じにくく、初心者さんでも扱いやすい素材です。
私自身はトーテックスだと滑りやすいと感じますが、ポリアセタールだとちょうど良い指への吸いつきを感じます。セルロイドとトーテックスの中間くらいのサラサラ感を求める人にも、気に入っていただけると思います。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
アコギのピックの種類、初心者さんのための選び方のポイント
「おにぎり型のMEDIUMを買おう。」と決めたのはいいけれど、同じおにぎり型のMEDIUMでも種類が多くて迷ってしまう…。こんなこともあるでしょう。
同じ形や厚さであっても、つるつるしたものから、ざらっとしたもの、滑り止めが付いたもの…など素材や感触にもいろいろあるからです。そこでの選び方のポイントをご紹介します。
持ってみて、どのように感じるか?
最も重視していただきたいのは、実際に持ってみて、「あなた自身がどのように感じるか」です。
先輩や友達が使っているからこれにしよう!という決め方も良いですが、人それぞれ指先の感覚は異なります。例えば、手汗をかきやすいかどうかという違いがありますよね。
手汗が多い人にとっては、表面がサラサラのもののほうが良いかもしれませんが、指先が乾燥している人にとっては、それだと滑りやすい…なんてことがあります。
ですから、最終的には、実際に持った感触が「自分にしっくり来るかどうか」という感覚で決めることが大切です。
とは言え、初めはなかなか「これだ!」とは思えないものです。ですから、「何となくフィットしている気がする」と思えるものを選びましょう。
ピックの形や硬さの他に、素材に関しては「【ギターピックの選び方】厚さや硬さ・形や材質の違いや種類を解説」でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
ベストなピックは変化する
ピック選びに関して覚えておいて欲しいのは、「自分にとってのベストなピックは変化する」という事です。初めに良かったからといって、ずっとそのピックが一番良いとは限りません。
演奏する音楽、感覚の変化などによって“最良のピック”が変わっていくこともあるのですですから、「合わなくなってきたな…」と感じたら、その都度自分にとっての良いピックを選びましょう。
また、演奏する曲によって使い分けるというようなこともあります。
とても小さい道具ですが、こんなふうに、ピックが1つ変わるだけで音だけでなく演奏のしやすさも変化します。自分にぴったりのものを使えると、よりギターを弾くのが楽しくなります。
ぜひ、色々使ってみて、あなたの好みのピックを見つけてくださいね。
また、ただいま、ギター初心者さん向けに無料レッスン動画を配信中です。以下のリンクよりお受け取りいただき、ぜひ日々の練習にお役立てください。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
アコギ・弾き語り初心者さんにおすすめのピックは?形や硬さは?:まとめ
ということで今回は、アコースティックギター初心者さんにおすすめのピックと選び方のポイントをご紹介してきました。
アコースティックギターやアコギ弾き語り初心者さんにおすすめのピックは、おにぎり型のTHINかMEDIUMで、実際に持ってみて自分にフィットする感じのものを選びましょう!ということでした。
これを知っておくだけで、ピックコーナーで立ち尽くす…という心配がなくなります。
また、初心者さん向けの無料のギターレッスン動画も配信中ですので、以下のリンクよりぜひお受け取り下さいませ(^^)
→【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
是非参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
Twitter→@sauripon