あなたはギターの“ブラッシング”というテクニックを知っていますか?
非常によく使われるテクニックで、これを取り入れるだけで、いつもよりこなれた演奏にすることができます。
でも、きっちりキメないとちょっと下手っぴに聴こえてしまうので注意が必要です。
今回は、この奥の深い「ブラッシング」のやり方と注意点を解説していこうと思います。
↓この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。
→【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
もくじ
ブラッシングとは
まずは、ブラッシングとは何なのか?ということ解説しておきます。このテクニックを使うと、次のような音が出ます。↓以下の青い文字を押して、聴いてみましょう。
楽譜では、次のようにバツ印で表記されます。
アコースティックギターの場合は上の音声のように、「ジャクジャク」「ジャッジャッ」という感じの音になります。ちょうど、下の写真のようなデッキブラシで、お風呂の床を掃除する時のようなイメージの音です。
一方、エレキギターでこのブラッシングを行うと、「ツクツク」という軽快な印象の音になります。このように音の感じは若干異なりますが、基本的な出し方はエレキでもアコギでも同じです。
この「ブラッシング」の音は、全ての弦をに指を触れさせることで音が響かないようにして出します。つまり、全ての弦をミュートするという事です。そのため、コードの響きなど音程感のない音になります。
このことから、「ブラッシング」は打楽器のようにリズムを表現するテクニックと言えます。ですので、かっこいいブラッシングをするためには、リズムを正しく取ることが重要になります。
また、曲の雰囲気に変化を持たせるのに使うこともあります。例えば、1つの曲の中で、同じパターンでジャカジャカとストロークして演奏するとしますよね。ただ、ずっと同じだと単調な印象になってしまいます。
そんな時に、「1番はブラッシングなしで演奏し、2番はブラッシングを入れて演奏する」というようにすると、ストロークパターンが同じでも、変化がつくために単調な印象を打破することができます。
このテクニックは、難しすぎることもなく、比較的習得しやすいテクニックです。ぜひ頑張って取り入れてみましょう。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
ブラッシングのやり方
ここからは、ブラッシングのやり方を解説していきます。基本的なやり方は次の通りです。
まずは、次の写真のように左手を弦に軽く触れさせ、音が鳴らないように”ミュート”の状態にします。
この時、グッと弦を押さえてはいけません。押さえてしまうと、「ジャーン」と音が響いてしまうからです。あくまで「軽く触れさせる程度」と心得ておきましょう。
次に、そのまま右手でジャカジャカと弾きます。そうすると、下の音声のような「ジャッ」「ジャクジャク」という音が出ます。↓以下の青い文字を押して、聴いてみましょう。
基本的なやり方はこれだけです。
今回は、全ての指を弦に触れさせてミュートする方法をご紹介しました。ですが、押さえるコードによっては、各指の腹や余っている指を弦に触れさせることでミュートする方法もあります。
このようなものは習得するのに少し時間を要しますが、今回ご紹介した基本的な方法は、比較的取り入れやすい方法でしょう。
また、上手いブラッシングのコツは、ドラムやパーカッションなどのリズムを意識して演奏することです。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
ブラッシングのコツ・注意点
次に、ブラッシングをする際の注意点についてお話ししていきましょう。
ミュートする左手の力加減は“軽く触れる”程度
まず1つ目の注意点は、ミュートをする左手の力加減に注意!ということです。
力が強すぎると、ミュートではなく、弦を押さえていることになってしまいます。そうすると、弦の音など、何かしらの音が「ジャン」と鳴ってしまいます。
また、押さえる力を弱めようとして、弦から手が離れてしまっていてもいけません。この場合も「ジャン」と音が鳴ってしまいます。これでは「ブラッシング」の音になりません。
あくまで、弦に“軽く触れさせる”くらいの力加減でミュートしましょう。そうすれば、「ジャクジャク」や「ジャッ」という正しい音になります。
この力加減がよくわからない人は、色々な強さでミュートして弾いてみましょう。「ジャクジャク」や「ジャッ」という音が出たその時が、正しい力加減ということになります。
ミュート時は「ハーモニクス」が出ないように注意
2つ目の注意点は、「ハーモニクス」という音が鳴らないようにする、ということです。これは、「ポーン」や「ポンポン」という優しい音が出る、ギターのテクニックの1つです。
このような音は、特定の場所(フレット)で、弦に指を軽く触れさせることで出ます。ハーモニクスが出てしまっているブラッシングは、次のようなものです。
↓以下の青い文字を押して、聴いてみましょう。
これはこれで使えますし、場合によっては、あえてこの音を出すこともあります。ただ、基本のブラッシングではこのような音が鳴らないように注意しましょう。
この音が出てしまう原因は、「ミュートする右手の力加減が弱い」かつ、「触れているところがハーモニクスが出やすい場所である」という事です。この”ハーモニクスが出やすい場所”とは、5、7、12フレットです。他にもありますが、基本的にはこの辺りだと覚えておいてください。
これを防ぐためには、やはり力加減が大切です。例えハーモニクスが出やすい場所をミュートしていても、正しい力加減でミュート出来ていれば問題ありません。ですので、ブラッシングは「ミュートする力加減」が重要なポイントと言えるでしょう。
右手のリズム感を大切にする
3つ目の注意点は、リズム感を大切にするということです。
先ほども述べたように、ブラッシング自体は特に難しいテクニックというわけではありません。しかし、ただ「ジャクジャク」という音を出せばいいわけでもないのです。
このテクニックでは、確実なリズムが求められるからです。リズムよくブラッシングを入れることができれば、聴き手はとても気持ちよく聴くことができます。
そうでなかった場合、気持ちよく聴くことができず、下手な演奏に聴こえてしまいます。そのため、正しいリズムでの演奏が求められます。
このテクニックは、通常の「ジャンジャン」というストロークとセットで登場することが非常に多いです。つまり、通常のストロークの中にブラッシングが入っているような場合です。このようにセットになると「カッティング」というテクニックになります。
その「カッティング」に、確実にブラッシングの音を入れる事で心地良いリズムを表現することができます。これにはリズム感が必要です。ですので、リズムを取ることに自信のない人は、メトロノームなどを使って練習しましょう。
また、既存の曲のコピーやカバーを演奏する場合は、元の曲を聴き込み、 体にそのリズムを染み付かせることも1つの方法です。
尚、カッティングについては「アコギでカッコよく!ギターのカッティングとは?やり方や練習フレーズ」で詳しく解説しています。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
まとめ
ここまで、ブラッシングのやり方と注意点について解説してきました。
・弦を押さえる方の指を全ての弦に軽く触れさせ、そのままジャカジャカと弾く。
・ミュートする右手は、ちょうど良い力加減を見つけ、ハーモニクスが出ないように注意する。
・リズムよく演奏する。
是非練習の参考にしてみてくださいね。
尚、ただいまギター初心者さん向けに無料レッスン動画を配信中です。以下のリンクよりお受け取りいただき、ぜひ毎日の練習にお役立てください。
→【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
この記事が参考になれば嬉しいです。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
B型さん