ギターコードの図、「ギターダイアグラム」の左下の数字に戸惑う、ということがあると思います。
これを知ることで、コードダイアグラムを見て、すぐに読めるようになります。そして、コードダイアグラムが付いたものなら、どんな曲でも押さえ方が分かるようになります。
今回は、コードダイアグラムの左下の数字の意味を解説していきます。
↓この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。
→【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
コードダイアグラムの基礎知識
ギターコード名の近くに、次のような図が一緒に書いてあることがあります。

これは「コードダイアグラム」というものです。ギターを図にしたもので、これを見ると、鳴らしたいコードの押さえ方がすぐにわかるという便利な図です。
下の図のように、横線は上から順に「1・2・3・4・5・6弦」を表しています。縦線は、フレットを区切るバーを示しています。左端の太くなった縦線は、「ナット」を示しています。

このことから、例の「C」のコードは、左から「1、2、3」フレットを押さえることが分かります。
ダイアグラムの基本的な見方については「コードダイアグラムとは?見方を解説!」でより詳しく解説しています。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
コードダイアグラムの左下の数字の意味
コードダイアグラムでは、次のように表記されていることもあります。

この左下に書かれている「4」という数字は、「4フレット」を示しています。
つまり、「C#m」は、4フレットの1~5弦と5フレットの2弦、6フレットの3、4弦を押さえるということです。こういう事ですね。

ギターの指板は長いです。コードを押さえるのに使う場所は、ナットに近いところだけではありません。
一方、このダイアグラムという図の中では、限られたフレットしか表せません。数字を書かずに表そうとすると、たくさんフレットを書かなければならなくなります。
そこで、簡単な図で押さえ方を表すために、このような数字を使っている、というわけです。なので、この数字が5、6、7…など、他の数字になることもあります。
ですが、1から3フレットは、ナットが書かれていることでわかるので、以下のように表記されないのが普通です。

これに対して左下に数字が書かれている場合は、下の図のように、左端の線が細く書かれていることが特徴です。
数字の近くにある「×(バツ)」の意味
下図の赤丸部分のように、コードダイアグラムの左下の数字近くに、「✕」が書いてあることもあります。

このように書かれていると、数字と「✕」がセットになっているように見えますね。
ですが、これらはそれぞれ別のことを示しています。なので、次のように、数字が図の下に書かれることもあります。

数字が意味することは、先ほど解説したとおりです。
これに対して、「✕」の位置は図の左下、弦を表す横線の隣に書かれます。これは、✕が付く弦の音が鳴らないようにすることを示しているからです。このようにすることを「ミュートする」と言います。
ですので、この例の×は、「6弦の音が鳴らないようにミュートしてください」という指示だったのです。
尚、今回のこのダイアグラムの見方を含め、ギター初心者さん向けに無料レッスン動画を配信中です。以下のリンクよりお受け取りいただけますので、ぜひご活用ください。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
まとめ
ここまで、ギターコードの左下の数字や「✕」の意味を解説してきました。
・コードの押さえ方を示した図を「コードダイアグラム」という。
・左下に書かれる数字は、「フレット」を示している。1~3は、ナットの表記で分かるため、書かれないのが普通。書かれる数字は4以上のことが多い。
・「✕」が付く弦は、音を鳴らさないように「ミュート」することを指示している。
これらのことを知っておくと、コードダイアグラムを見て、どこを押さえるのかをすぐに理解できます。
すると、コードダイアグラムの付いたものなら、どんな曲のコードも押さえ方が分かるようになります。
ダイアグラムの見方について「コードダイアグラムとは?見方を解説!」で、より詳しく解説しています。理解を深めるため、是非読んでみてくださいね。
また、現在配信中のギター初心者さん向けの無料レッスン動画は以下のリンクよりお受け取りいただけます。ぜひ、日々の練習にお役立てください。
→【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました!
B型さん

