ギター初心者の壁、ピックの使い方!持ち方・握り方

Pocket

ギターを始めたばかりの頃、ピックの持ち方で悩む人は多いですよね。

教則本の通りにやっているはずなのに、いまいち安定しないし、ピックがずれてしまう…。そう感じている人もいることでしょう。

よくあるピックの持ち方の解説を読むと、解説が足りていないことがあります。そのことを理解し、もう少し詳しく知ることで、ピックの持ち方がより理解しやすくなるはずです。

ということで今日は、基本的なピックの持ち方を解説していきたいと思います。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

たかがピックの持ち方、されどピックの持ち方

ピックの持ち方に焦点が当てられることって少ないですよね。

ギターを始めたときに、いくつか教則本を読みましたが、総じて扱いが軽いのです。まるで、「ピックごときにページをそんな割けるか!」とでもいうような感じです。

でも、初心者の頃の私は、正しいピックの持ち方を理解するのにとても苦戦しました。もしかすると、「持ちやすいように持てばいいんじゃない?」と思うかもしれません。

事実、特殊な持ち方の人もいますから、“絶対的に正しい持ち方”はないのでしょう。

ただ、完全にオリジナルの持ち方をすると、今持ちやすくても、新たな技術を習得する際に困ることもあります。つまり、「この技術は、この持ち方ではやりにくい…。」ということが起こってくるのです。

その時点で修正するのは、非常に苦労を伴います。ですから、後々のためにも、基本的なピックの持ち方は是非習得しておきたいところです。

このピックの持ち方を含め、初心者さんに知っておいて欲しい情報を、無料レッスン動画として配信しております。以下のリンクより、ぜひお受けとりください。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

ギターピックの使い方

ピックにも、様々な形がありますよね。

中でも一番初めに持つものとして“おにぎり型”が一般的です。今日はこのおにぎり型ピックで解説していきます。

この三角の先端を弦に触れさせて音を出します。

そんなの当たりまえ!と思うかもしれませんが、これがとても重要です。これがずれて、下の写真の赤線部分で弾くとキレの良い音が出ません。

「カシカシカシカシ」と擦れたような音が出ます。しっかりと音を出すためには、先端がきちんと当たるように保つことが大切です。

弾いていて、「あれ?ピックが動いている…?」と思ったら、何かを改善した方が良いと考えましょう。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

ギターピックの持ち方

では、基本的なピックの持ち方を知りましょう。以下のような作業をすると、基本的な持ち方が分かりやすいです。

まず、親指以外の4本指を、次の写真のように軽く曲げてみましょう。

次に、人差し指の側面にピックを置きます。この時、人差し指の第一関節の線に、ピックの辺が合うように置くのがポイントです。下の写真の青いライン同士が重なるように置きましょう。

その上から、親指を曲げずに腹の部分を人差し指の第一関節の側面にピタッとくっつけてみてください。こんな感じです。

このように人差し指と親指の間にピックを挟むように持つのが、基本的なピックの持ち方です。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

ギターピックの持ち方・握り方つまづきポイント

ギターのピックの持ち方でつまづきやすいポイントを2点ご紹介します。

人差し指と親指は十字にクロス…ではない

ピックの持ち方を解説する文章に、よく“親指と人差し指は十字に交差させましょう。”と書かれてあります。私は、この記述のせいで苦労しました。十字ってこうですよね。

でも、ピックを持って

抜いてみると…

十字になってないのです。横から見るとこうなっています。

私は十字を意識して、人差し指をまっすぐ保って十字を作らなければいけないと力んでしまっていました。そのため、いつまでたっても“いい感じに力を抜いて”ピックを持つことができなかったのです。

また、人差し指をまっすぐして十字にしてしまうと、弦に指が触れてしまい、演奏の妨げにもなります。なので、人差し指の第一関節を少し曲げて、親指と重ねることがポイントになります。

ピックは握らない

握るというと、力が入っているイメージがありますよね。

ピックを“握る”とよくいいますが、力を入れて握ってしまってはいけません。軽く“つまむ”感じですが、一般的につまむときはこうなりますよね。

これではピックの先端を弦に当てるために、手首が過度に曲がって負担がかかります。

ピックを正しく持った場合、手首はこのようになります。

親指の腹と人差し指の第一関節横で、軽く“つまむ”感じが近いでしょう。また親指もポイントで、指先ではなく、この辺りを使います。

指の腹ですね。こんなふうに、親指の指先を使うと、安定しません。

部分をくっつけるイメージでピックを挟んでみましょう。

するとこんな感じになります。

この持ち方でやってみて、それでも演奏中にピックがズレたり落ちたりする場合は、原因と対処法を詳しく解説しておりますので「ギターストローク中にピックがずれる、落ちる、飛ぶ!持ち方が原因?」をご覧ください。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

ギターピックの持ち方・握り方:まとめ

ここまで、ピックの基本的な持ち方についてお話してきました。

まとめると、

・親指の腹と人差し指の第一関節横を重ね、軽く“つまむ”感じで持つ。

・握らず、力まないように。

ということでした。

これでもピックを安定して持てない場合は、原因と対処法を詳しく解説しておりますので「ギターストローク中にピックがずれる、落ちる、飛ぶ!持ち方が原因?」を合わせてご覧ください。

また、今回のピックの持ち方の他、ギター初心者さん向けに作成した一般公開していない無料動画レッスンを只今配信中です。

以下のリンクよりお受け取りいただき、ぜひ日々の練習にお役立てください。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

あなたの、ピック持ち方問題解決のきっかけとなれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Twitter→@sauripon

   
関連ページ