こんにちは!シンガーソングライターのB型さんです。
Twitter→@sauripon
歌うときに“腹式呼吸”が大切なのは知っているけれど、どうすればできるようになるか分からない…という人は多いですよね。
歌を始めたばかりのとき、私も悩んでいました。
お腹を凹ませたり、力を入れて歌ってみたりしましたが、今ひとつコツがつかめませんでした。
しかし、ボイストレーニングの本を読むなどして、色々と試していくうちに“効果的な練習法”を見つけました。
腹式呼吸が癖づいた今では、人から「声がよく通るよね。」と言われることも珍しくありません。
今回は、私が実際にやっている腹式呼吸の練習方法で、一番効果的だったものをご紹介します。
この記事と同じ内容の動画をYoutubeでも公開しています。
なぜ、腹式呼吸が必要?
歌に腹式呼吸が必要とされるのは、
・腹式呼吸では、体にたくさん空気を取り込むことができる。
・一度吸った空気を、少しずつ長く吐き出せるようになるため歌いやすくなる。
という理由からです。
腹式呼吸を癖付けて歌えるようになると、様々なメリットがあります。
・途中で息切れせずに歌える。
・歌に安定感が出る。
・動きながら、踊りながらでも歌えるようになる。
・喉が枯れなくなる。
・疲れにくくなる。
などです。
いいことづくめなので、是非習得したいですね!
腹式呼吸が大切な理由については、「歌うときに息が続かない…。息切れしてしまう理由とは?」で詳しく解説しています。
呼吸の仕組みを知って、自然な腹式呼吸をしよう
腹式呼吸の練習をする前に知っておくべきことがあります。
体や呼吸の仕組みです。
体内に入ってくる空気の量を増やすポイントは、“まず、めいっぱい吐き出すこと”です。
もう無理!というところまで吐き出すと、意識せずとも「すはぁっ!」と思い切り吸い込んでしまいますよね。
このような“体の反射”を利用して、腹式呼吸を癖づける練習をします。
腹式呼吸練習法
両足を肩幅くらいに広げ、背筋を伸ばしてみましょう。
口をすぼめて、すぅーーーっと少しずつ長く吐きます。
「もう吐き出せない!」というところまで来たら、すはーっと大きく吸い込みます。
吸い込んだら再び、すぅーーーっと吐きます。
そしてまた大きく吸込む。
この繰り返しです。
吸い込んだ空気を、節約しながら吐き出すイメージですね。
やってみるとこんな感じです。
吐ききる直前は、空気をお腹から絞り出すような感覚があります。
この時、おヘソの指2~3本下位が固くなっているのが分かるでしょうか。
ここを“丹田(たんでん)”といいます。
このように丹田から息を送り出すイメージが体に定着すると、どのような姿勢で歌っても、立っている時と同じように声を出せるようになります。
動きながら、または座りながらでも“安定して歌える”ということです。
この練習をする際、私は時計の秒針を見て、吐き出せる時間を測っていました。
初めは20秒くらいでも辛かったです。
でも、何度も繰り返しているうちに、記録が30秒、40秒と伸びていきました。
そうすると楽しくなってくるんです。
これを、電車に乗っている時やレジのバイト中など、暇な時にやっていました。
座っていてもいいですが、立っていた方が初めはやりやすいです。
この練習を取り入れることで、「息を吸い、少しずつ吐き出す癖」がつき、歌う時にも息を少しずつ吐き出せるようになりました。
こうして、歌う時に息が続かないということが減っていったのです。
「腹式呼吸で歌う=腹式呼吸を意識して歌う」ではない
腹式呼吸で歌うときに注意しておきたいことがあります。
それは、実際に歌っているときに腹式呼吸を意識するのではない、ということです。
歌っているときにそれを意識すると、歌いにくくなってしまいます。
普段腹式呼吸を練習し、歌うときは自由に歌いましょう。
なので、普段の声の出し方として、腹式呼吸を習慣付けていくことが大切です。
普段の声の出し方が腹式呼吸になれば、歌っているときも楽になるというイメージを持ってくださいね。
まとめ
ここまで腹式呼吸の練習法を解説してきました。
「可能なところまで少しずつ長く息を吐き、大きく吸い込む」を繰り返すんでしたよね。
そして、普段の発声方法として“癖づけること”が大切であるということでした。
この癖付けができると、圧倒的に歌いやすくなります。
また、腹式呼吸は、便秘解消や脂肪燃焼にも効果的ですので、是非習得してほしいなと思います。
頑張ってください!
最後までお読みいただき、ありがとうごいました。
Twitter→@sauripon