こんにちは!シンガーソングライターのB型さんです。
Twitter→@sauripon
歌うときに息が続かないとお悩みの方は多いと思います。
1フレーズが長くなると、区切りの良いところまで苦しくて歌えない…
私も歌を始めた頃、そんな悩みを持っていました。
部屋で何気なく歌っている分にはいいけれど、ライブなど大きな声で歌う時には困りました。
息が続かず、絞り出すような悲しい歌声になることも…。
けれど、その原因を知ることで、克服への一歩が踏み出せます!
ということで、今日は息が続かなくなってしまう理由についてお話してみようと思います。
この記事と同じ内容の動画をYoutubeでも公開しています。
息切れの原因は呼吸法にある
原因1・胸式呼吸
呼吸法には“胸式(きょうしき)呼吸”と腹式(ふくしき)呼吸の2種類があります。
胸式呼吸は、胸を大きく動かして、息を吸ったり吐いたりするものです。
ラジオ体操で、胸を大きく広げて深呼吸することがありますよね。
あのイメージです。
歌うときに息切れする原因として、”胸式呼吸”が癖づいていることが考えられます。
一方、腹式呼吸は、胸をあまり動かさない呼吸法です。
お腹で呼吸するイメージですね。
寝転んで、深呼吸し、どこが大きく動いているかを確認してみると分かりやすいでしょう。
胸が大きく上下していれば胸式呼吸、そうでなければ腹式呼吸です。
腹式呼吸に比べて、胸式呼吸は浅い呼吸になり、吐き出せる空気の量が少なくなります。
あまり意識していないと思いますが、歌っている時は、息を吐き出していますよね。
そのため、吐き出せる空気が少ないと、歌っているとすぐに出す空気がなくなり、息が続かないということになります。
このように、息が長く続かないのは“胸式呼吸”が原因であることが多いのです。
原因2・息の吐き方
息が続かない2つ目の理由として、“息を一気に吐いている”ということが挙げられます。
歌う前に息を吸いますよね。
歌詞の区切りに到達するまでに、それをほとんど吐き出してしまっているということです。
例として、宇多田ヒカルさんの「First Love」を挙げてみましょう。
1番のBメロの1フレーズを歌ってみます。
———————————–
明日の今頃には
あなたはどこにいるんだろう
誰を想ってるんだろう
———————————–
の青字部分を歌ってみますね。
1、少しずつ吐いたとき
2、一気に吐いたとき
分かりやすいように大げさに歌っていますが、2の方が初めの「あ」で大きく吐いていることが分かるでしょう。
そうすると、この後息が続かなくなるのです。
吸った息を少しずつ長く吐くか、「はぁっ」と一気に吐くかというイメージですね。
この違いで、その後の“息の持ち”が大きく変わります。
息切れの解決法
歌っている間に息が切れないようにするためには、
・吐き出せる空気の量を増やす
・吐き出せる時間を長くする
ということが必要です。
前述の通り、歌のフレーズの頭で息を出しすぎると、息が続かなくなります。
後に吐き出す空気が不足するからです。
それを改善するためには、腹式呼吸を習得しましょう。
へそから指2~3本分下に“丹田(たんでん)”という部分があります。
そこから息を吐き出すイメージの”腹式呼吸”を体に癖付けます。
腹式呼吸にすると、吐き出す息の量を“少量ずつ、長く”というように調節することができます。
これが出来るようになれば、歌うときに息が続かないということがかなり減ります。
腹式呼吸を癖づけるための詳しい方法は「歌う時の腹式呼吸を習慣づけよう!練習法とやり方のコツ」で解説しています。
まとめ
今日は、歌っているときに息が続かなくなってしまう原因について述べてきました。
・胸式呼吸をしている
・吸った息を一気に吐いてしまっている。
ということでしたね。
これらの原因に気づき、腹式呼吸を体に癖づけることで、歌うときの息切れがかなり減りました。
是非、これらを意識して練習してみてください。
頑張ってください!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
Twitter→@sauripon