できない、鳴らない!ギターのハンマリング・オン!やり方とコツ

Pocket

あなたは、ギターのハンマリング・オンというテクニックを知っていますか?

これは、ハンマリングとも呼ばれ、ギターなど弦楽器でよく使われるものです。使えるようになると、演奏に細かなニュアンスを加えられるようになります。

挑戦してみても、初めは指の力が弱くて上手くできないこともありますが、初めにコツを知っておけば、早く習得できるはずです。

ということで今日は、「ハンマリングについて」とその「やり方のコツ」について解説していきたいと思います。

↓この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

ハンマリングとは?

ハンマリングとは、「ハンマリング・オン」の略称です。これは、弦と指板(弦が張ってある面)を指で叩いて音を鳴らすテクニックです。

TAB譜(ギター専用の楽譜)では、このような表記になります。

「H」というのは、「ハンマリング」の頭文字を表しています。

まず、ピックで弦を弾いて1つ目の音を出します。その後同じ弦の高いフレットに、勢いよく左手指先を叩きつけるようにして2つ目の音を出すテクニックです。

2つ目の音は、弦を弾かないので、ピックが当たる音がしません。そのため、角(カド)が取れた滑らかな音になります。

「プリング・オフ」というテクニックと合わせて使われることもよくあります。「プリング・オフ」については、「ギターのプリングオフとは?練習してみよう!」で解説しています。

文字だけではわかりにくいので、やり方を詳しく見ていきましょう。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

ハンマリングのやり方、弾き方

それではやり方を解説していきます。以下のTAB譜(ギター専用の楽譜)を見てください。今回はこれを例に、解説していきます。

まず、3弦(下から3番目の弦)5フレットを左手指で押さえ、ピックで弾きます。

次に、3弦7フレットに薬指を叩きつけるようにして音を出します。

2つ目の音はピックで弾きません。薬指で叩くだけです。

以上がハンマリングのやり方です。エレキギターでもアコギでも、基本的なやり方は同じですが、アコギの場合は少し強く叩く必要があります。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

ハンマリングが鳴らない、できない時のコツ

簡単そうに見えて、初めはなかなか思うようにできないことがあります。そんな時のためのコツをご紹介しておきましょう。

指を高い位置から振り下ろす

ハンマリングする指を高い位置から振り下ろす、ということが1つ目のコツです。

通常の演奏時は、弦から指を大きく離さないことがポイントになります。その方がスムーズに指を運ぶことができるからですね。この話は「ギターのコードチェンジができない!6つの練習のコツ」で詳しく解説しています。

でも、ハンマリングの時は、この話はちょっと横に置いておきましょう。指を弦から離し、高い位置から振り下ろすのが、ハンマリングのコツになるのです。

例えば、金槌(かなづち)で釘を打つときのことを想像してみてください。

金槌を低い位置から振ると「コンコンコン」と小さい音になりますよね。反対に、高い位置から振り下ろすと、「カン!カン!カン!」と大きな音が鳴ります。

ハンマリングの場合もこれと同じです。指を弦から離し、高い位置から勢いをつけて振り下ろします。そうすると鳴りやすくなります。

ただ、振り下ろした後、指が跳ね返って弦から離れてしまうことがあります。こうなるとハンマリングの音が鳴りませんから、振り下ろした指が、弦を押さえた状態で止まるように意識しましょう。

指の硬い部分を当てる

指のどの部分を弦に当てているかで、鳴りやすさが違います。

柔らかい部分を当てると、上手く鳴りません。ですので、指の中でも、比較的硬い「指先」や「そこに近い部分」を当てるように意識しましょう。

例えば、先ほどのように、釘を打つときのことを考えてみてください。

釘を打つとき、消しゴムのような柔らかいものを使うと、「カンカンカン!」という音は鳴らないですよね。これに対して、鉄の金槌のような硬いものだと、打つときに「カンカン」と音がします。

これと同じように、指でも硬いところが弦に当たるようにすれば鳴りやすくなるということです。

私自身が、ハンマリング時にどの辺りを当てているのかを指別に確認してみました。以下の写真を見てください。

中指、薬指、小指、それぞれの赤線部が弦に当たっている部分です。人によって少しずつ違いが出るところでもありますので、1つの参考として見てください。

また、ギターを演奏していると指先がだんだん硬くなっていきます。そうすると、よりハンマリングもやりやすくなっていくでしょう。

親指の力でサポートする

「薬指で叩くだけで音なんか出ないよ!」と思ったときは、左手の親指の力も利用してみましょう。

下の写真のように、ネックの裏側を親指でクッと押さえるようにします。

このように、ネックの裏側から親指でサポートしてやることでハンマリング時に音が出やすくなります。

尚、現在ギター初心者さん向けに無料レッスン動画を配信中です。以下のリンクよりお受け取りいただけますので、ぜひご活用ください。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

まとめ

ここまで、ハンマリングについてとそのやり方について解説してきました。

・ハンマリングとは、指で弦を叩くようにして音を出すテクニック。

・できるだけ高い位置から指を振り下ろし、硬い指先をハンマーのように使って音を出す。

・ネック裏から親指で押すようなイメージを持つとなりやすい。

今回ご紹介したポイントを押さえて練習すれば、きっとコツがつかめてくるはずです。

是非参考にしてみてくださいね。

また、現在配信中の「ギター初心者さん向け・無料レッスン動画」は以下のリンクよりお受け取りいただけます。ぜひ日々の練習にお役立てください。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

B型さん

Twitter→@sauripon
   
関連ページ