「ギターって種類が多すぎてどれがどれだかわからない」という人は多いですよね。
確かにギターの種類は多いです。ですが、それらのことをざっくりとでも理解しておけば、自分に適したギターや演奏する音楽に適したものを選びやすくなります。
今回は、ギターの種類について解説します。
この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。↓↓
→【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
もくじ
ギターは大きく分けて2種類ある
ギターは、大きく「アコースティックギター」と「エレキギター」に分けられます。これらを以下「アコギ」と「エレキ」と呼びますね。
このアコギとエレキの大きな違いは、「電気を使うか使わないか」です。
アコギは中が空洞になっているおかげで、「ジャラーン」と弾くだけで大きな音が出ます。そのため、これだけで演奏することができます。つまり、アコギは電気を使わずに演奏することができるということですね。
一方、エレキはギター本体だけでは小さな音しか出ません。なぜなら、このギターは「アンプ」というスピーカー的なものに繋ぎ、そこから音を出すように作られたギターだからです。これには電気が必要です。
ここに大きな違いがあります。
その他、エレキとアコギの違いについては「初心者にはエレキとアコギどっち?各ギターの違いや弾き方、難易度」でより詳しく解説しています。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
アコースティックギターの種類
ギターを大きく分けると、アコギかエレキかに分かれます。ですが、アコギの中でもさらに以下の2つに細かく分類されます。
クラシックギター
1つはクラシックギターです。こちらのギターの大きな特徴は、次のようなナイロン製の弦を張るという事です。
これを見ると、透明な弦が張られているのが分かりますよね。これによって、ポロンポロンと、素朴で柔らかい音がするのが特徴です。ポピュラー音楽でも使用されることもありますが、クラシックや民族音楽などで耳にすることが多いです。
フォークギター
もう1つは、フォークギターです。クラシックギターとは違って、こちらのギターには次の写真のような金属製の弦を張ります。
このため、金属独特の鋭さのある、きらびやかな音がフォークギターの特徴です。幅広いジャンルの音楽で使用され、アコギと言えばこちらを思い浮かべる人が多いほど人気のギターです。
アコギの種類については、「アコースティックギターの種類分け!アコギボディの形や特徴を解説」で詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。
「アコースティックギターを始めたい」「まだ始めたばかり」という方向けに、無料レッスン動画を配信中です。以下のリンクからお受け取りいただけます。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
エレキギターの種類
エレキギターの中でも、さらに「ソリッドギター」「フルアコースティックギター」「セミアコースティックギター」に種類が分かれます。ここでは、エレキギターの分類について解説します。
ソリッドギター
ほとんどのエレキギターは「ソリッドギター」です。ソリッドギターとは、下の写真で示した「ボディ」部分に空洞がないギターを指します。
エレキギターと言うと、ほとんどの人がこのソリッドギターを想像すると思いますが、この中でもさらに、次の4つに種類分けされます。これらは「形」で違いを判別することができます。
ストラトキャスター
1つ目はストラトキャスターです。略して「ストラト」と呼ばれます。「エレキギターと言えばこんな形!」と想像する人も多いかもしれません。エレキギターの中でも、まずはこれを買っておけば間違いないというくらいの定番ギターで、幅広いジャンルで使用される万能選手というイメージです。
下の動画でギターの音を聴いてみてください。
「これぞエレキギター!」という安定感のある音です。
レスポール
2つ目はレスポールです。
「ズーン!!ズンズンズン!!!」とずっしりとした、体に響くような重さを感じる音が特徴です。ハードロックやメタルなどの男気溢れる、ジャンルでは定番のギターです。
音は、下の動画のようなイメージです。イントロから、ギターの音にずっしりとお腹に来るような重さを感じるはずです。
テレキャスター
3つ目はテレキャスターです。
先述の「ストラト」や「レスポール」に比べると、あまり見かけない形かもしれません。ですが、ソリッドギターの中では、最も長い歴史のあるテレキャスター。こちらは軽さのある歯切れの良い音が特徴です。
音のイメージとしては下の動画のような感じです。0:55くらいからの「スチャスチャ♪」と鳴っているギターの音をよく聴いてみてください。
変形ギター
4つ目は、変形ギターです。
一言で表すなら、”変わった形のギター”です。見た感じ「あ、変わってる!」と思えば、それは変形ギターでしょう。
ネックの数がやたら多かったり、羽が生えていたり…と、奇抜なデザインのものは、この変形ギターに分類されます。
フルアコースティックギター
フルアコースティックギターが、ソリッドギターと大きく異なるのはボディに空洞がある点です。アコースティックギターのようにボディ内部に空洞があり、厚みもあります。また、上の写真のようにボディに「F」型の穴が開けられていて、渋めなカッコ良さのある見た目です。
名前に”アコースティックギター”とあるものの、弦はエレキギターの弦を張ります。
ソリッドギターに比べて丸く優しい、深みのある音が特徴で、ジャズなどのジャンルでよく使用されます。略して「フルアコ」と呼ばれることが多いです。
セミアコースティックギター
セミアコースティックギターは、先述の「ソリッドギター」と「フルアコ」の真ん中、という感じです。それらのいいとこ取りをしたギターというイメージで、見た目は先ほどのフルアコと似ています。
違う点はボディ内部の空洞の広さです。フルアコと同じく内部に空洞はありますが、それに比べると狭いです。
さらに、ボディ側の弦の留め方も異なる点で、ボディ下部がフルアコよりスッキリしたデザインになっているのもセミアコの特徴です。こちらもジャズなどのジャンルでよく使用され、略して「セミアコ」と呼ばれます。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
ギター分類一覧
ここまでギターの分類について解説してきましたが、ちょっとややこしくなったので、ざっくりと表にまとめてみました。
始めの段階ではこれくらいの分類を理解しておけばOKです。
ちなみに、ギターを弾く上でこれらの名前を覚える必要はありません。ただ、各ギターの大まかな分類を知っておくことでギターを選びやすくなりますので、何となく違いを認識しておくと良いです。
これからギターを始めたい方のための無料レッスン動画を只今配信中です。以下のリンクからお受け取り下さい。
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
まとめ
ここまで、ギターの種類の違いや特徴について解説してきました。
・ギターは「アコギ」と「エレキ」に分けられる。
・アコギは、ナイロン弦の「クラシックギター」と金属弦の「フォークギター」に分けられる。
・エレキギターは「ソリッドギター」「フルアコ」「セミアコ」に分けられる。
・「ソリッドギター」は、エレキの定番。さらに万能タイプの「ストラト」、重めのロックで人気の「レスポール」、歯切れの良い音が特徴の「テレキャス」、変わった形の「変形ギター」に分けられる。
・フルアコはアコースティックギターのように内部に空洞があるのが特徴で深みのある音が特徴。セミアコはソリッドギターとフルアコのいいとこ取りをしたギター、というイメージ。これらはデザインは似ているが、内部の空洞の広さや弦の留め方が異なる。
今回はざっくりと各ギターの特徴を解説してきました。これらのことを知っておくと、数あるギターの中からお気に入りの1本や演奏したい音楽に合わせた1本を探しやすくなります。
アコースティックギターの選び方から演奏についてのアドバイス等を、ギュッと凝縮した無料レッスン動画を只今配信しております。以下のリンクからお受け取りいただき、これからのギター生活にお役立てください◎
→【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
B型さん