ギターのトリルとは?弾き方とやり方のコツを解説!

Pocket

ギターの奏法に「トリル」というテクニックがありますが、あなたはもう習得しましたか?

「トゥリルリルリルリ…」という音なのですが、手や腕の筋肉の鍛錬が必要なテクニックで、マスターするのはちょっと大変です。

でも、これをマスターすると、いつものギター演奏や他のテクニックにも役に立つんです!なので是非挑戦してみてほしいと思います。

ということで今回は、トリルの仕組みや弾き方について解説していきたいと思います。

↓この記事の内容を動画でも解説しています。画面中央の再生ボタンを押してご覧ください。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

トリルとは?

「トリル」とは、2つの音を交互に繰り返し、高速で弾くテクニックです。

トリルでは「ハンマリングオン」と「プリングオフ」という2つのテクニックを使います。

「ハンマリングオン」とは、弦と指板(弦が張ってある面)に指を叩きつけて音を鳴らすテクニックです。一方、「プリングオフ」とは、弦に指を引っ掛けるようにして弾くことで音を鳴らすテクニックです。

これらを連続的に交互に繰り返すと、「トゥリルリルリルリ…」という音がしますが、これが「トリル」です。つまり、これら2つのテクニックを交互に繰り返すことで「トリル」というテクニックになるという事です。

それぞれの詳しいやり方については「ギターでハンマリングオン!3つのコツも解説」と「ギターのプリングオフとは?練習してみよう!」で解説しています。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

トリルの弾き方

「トリル」の弾き方は次の通りです。

1.「ハンマリング」で弦を叩き、音を出す。

2.その状態から「プリングオフ」で、弦に指を引っ掛けるようにしてはじき、音を出す。

3.「1」「2」を繰り返す。

つまり、「ハンマリングオン」と「プリングオフ」を交互に繰り返すということです。

実際の例でトリルのやり方を確認してみよう

実際の例でトリルのやり方を確認してみましょう。以下の図は、「トリル」をTAB譜(ギター専用の楽譜)で示したものです。

赤〇で囲った「tr~」が、トリルを示す記号です。また、3弦( ギターの下から3番目の弦 )の上にかかれた、5(7)というのは、弦を押さえる場所を示しています。これを実際にやってみましょう。

まず、下の写真のように人差し指で3弦の5フレットを押さえて弦を弾き、音を鳴らします。

次に3弦7フレットに薬指を叩きつけて音を出します。これがハンマリング・オンです。指を叩きつけることによって音を出すため、この時点で弦は弾きません。

その後、薬指を弦に引っ掛けるようにして、はじきながら離して音を出します。すると「トゥリーン」というような音が鳴ります。

この時も右手で弦を弾くことはせず、左手の動きだけで音を鳴らします。これがプリング・オフです。

そして再度、3弦7フレットに薬指を叩きつけてハンマリングした後、プリングします。…というように、ハンマリングとプリングを連続して高速に繰り返します。

ですので、これら2つのテクニックをそれぞれマスターしておかなければ「トリル」は出来ません。それぞれのテクニックが、まだあやふやだと感じる人は、まず1つずつ練習してみましょう。

それぞれの詳しいやり方は「ギターでハンマリングオン!3つのコツも解説」と「ギターのプリングオフとは?練習してみよう!」で解説していますので、こちらを参考にしてみてくださいね。

また、現在ギター初心者さん向けに無料レッスン動画を配信しております。以下のリンクよりお受け取りいただき、ぜひ日々の練習にお役立てください。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

「トリル」ができない時の練習のコツ

「ハンマリングオン」と「プリングオフ」、個別ではできるのに「トリル」になるとできない…。そんな時の練習のコツを紹介してみたいと思います。

ゆっくりなテンポで練習する

テンポが速い曲の「トリル」は、特に難しいです。そんな時は、テンポを遅くして練習してみましょう。どのくらい遅くすれば良いのかというと、確実に「ハンマリングオン」と「プリングオフ」が鳴らせる程度です。

これらがきちんと鳴らせないままに、速いテンポに合わせて指を動かしているだけでは、いつまでたってもできるようになりません。これらの音がきちんと鳴ってこその「トリル」だからです。

なので、これらの音が確実に鳴らせるスピードから練習を始めて、そこから徐々にテンポを上げていくのが良いでしょう。

指や腕の力を鍛える

「ある程度できるようになったけれど、トリルが続かない、音が出にくい…。」という悩みもあると思います。この問題に対しての解決策は、身も蓋もないようですが「鍛錬(たんれん)」しかありません。

トリルをしていると、手や腕が疲れてきて、「この辺の筋肉を使ってるな!」という感じになりますよね。その部分の筋肉を鍛えれば、トリルの音量を上げ、長く続けることができるようになります。

じゃあどうって鍛錬するのか?というと、ある程度できるようになったら、ひたすらトリル!です。筋肉をトリルに慣れさせるというイメージです。

この時もただ指を動かしているだけでは意味がありません。1回ずつの「ハンマリングオン」と「プリングオフ」がきちんと鳴っていることを意識して練習しましょう。この練習を続けると、トリルが楽に出来るようになります。

【無料】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

まとめ

ここまで、トリルのやり方を解説してきました。

・トリルは、「ハンマリングオン」と「プリングオフ」の繰り返し。

・それぞれのテクニックをマスターしてから、トリルに挑戦する。

・ゆっくりなテンポからはじめ、徐々にスピードアップさせて練習しよう。

・ある程度できるようになったら、ひたすらトリルで手や腕の筋肉を鍛える!

是非参考にしてみてくださいね。

尚、現在配信中のギター初心者さん向け・無料レッスン動画は、以下のリンクよりお受け取りいただけます。ぜひ、日々の練習にご活用ください。

【期間限定】こんなことまで教則本には書いてない!!現役シンガーソングライターが教えるギター講座・全16話4時間8分の無料レッスン動画を受け取る

それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました!

B型さん

Twitter→@sauripon
   
関連ページ